すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 4月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和3年4月1日現在)
学年
1年362965
2年444084
3年463076
合計12699225

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
  (新しいタブでトップページが開きます)
4月の活動

DSCN8857.JPG  DSCN8858.JPG

今日は、全教職員を対象に、阿賀野市消防署かがやき分署の皆様から学校へ来ていただき、救命講習会を行いました。

   消防署の救命講習とは? -- いざというときのために、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方を教えてくれるのが救命講習です。

    学校の体育館に設置されているAEDによる救命活動を行うためには、救命処置に必要な知識や技術を繰り返し学び、しっかりと身に付けておくことが大切です。

この日は、参加者が2回ずつ心臓マッサージやAEDの使い方を真剣に実践しました。講師をつめてくださった「かがやき分署」の隊員の皆様、大変ありがとうございました。

DSCN1557.JPG DSCN1561.JPG

 今日の部活動の時間、吹奏楽部が音楽室で熱心に演奏の練習を行っていました。

各楽器ごとで、それぞれの練習場所に分かれて取り組んでいました。今は、コロナ禍でコンクールや激励会などの行事等でもなかなかみんなの前での演奏の機会がありません。

いつか、いい音色を全校生徒の前で奏でてくれることを楽しみにしています。吹奏楽部の皆さんの清々しい挨拶や笑顔に心が温かくなりました。吹奏楽部のみなさん、どうもありがとうございました。

DSCN1549.JPGDSCN1555.JPGDSCN1556.JPG

今日は、コロナ対応のため、授業参観時間を学年ごとにずらして行いました。

子どもたちは、それぞれの教室で真剣に午後からはPTAの総会が行われました。総会では、PTAの三役が選出され、事業計画と予算について話し合われました。

ご多用のところ、授業参観ならびに総会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

DSCN1548.JPG DSCN1546.JPG

 安中の子どもたちは、清掃活動の時間に1年生~3年生までが縦割りで清掃担当場所に行き、一生懸命に取り組んでいます。当たり前のことですが、なかなかできることではありません。

 隅々まできちんとホウキで掃いて、ぞうきんできちんと拭く作業をしっかりと手を抜かずに行える安中の生徒は素晴らしいです。元気な挨拶も含めて、安中の誇りに感じてほしいと思います。いつも校舎をきれいにしてくれてありがとう。

 

DSCN1539.JPG   DSCN1543.JPG                                DSCN1541.JPG   DSCN1542.JPG

   今日は、3年1組が体育館で集団行動を行っていました。集団が安全に素早く行動できるための学習です。一人一人がとても真剣に授業に臨んでいました。

    また、美術室では2年2組が「和菓子のサンプル」をつくろう!という授業内容でそれぞれがアイディアスケッチを行っていました。アイディアスケッチから粘土を使って造形の作業工程に入っていきます。とても楽しそうな雰囲気で、個性豊かなスケッチを行っていました。

 1年1組では、「世界の国や都市の位置を表すには、どうすれいい?」というテーマで社会科の時間に地図帳を使いながら、方位、経度、緯度などの学習を行っていました。1年生の授業では、発言も多く見られ、活気ある授業が展開されていました。

DSCN1535.JPG  DSCN1534.JPG

今日の午前中は、1年生と3年1組の内科検診が保健室で行われました。内科検診は2日間の予定で、4月30日(金)にも2年生と3年2組の検診が予定されています。

今年度の子どもたちの定期健康診断は、このあと5月12日(水)尿検査(全学年)、5月19日(水)に耳鼻科検診(全学年)、5月20日(木)に心臓検診(1年生)、5月21日(金)歯科検診(全学年)、6月21日(月)眼科検診(全学年)と続いていきます。子どもたちは、

自分の順番が来るまで、静かに廊下で待機していました。皆がマナーを守り、検診を受ける姿は、とても立派でした。

DSCN1524.JPG   DSCN1528.JPG

今日は、部活動集会が開かれました。

1年生も入部先が決まり、ようやく2・3年生と一緒に活動することになります。

コロナ禍ではありますが、感染症対策をきちんと行いながら、楽しんで安全に活動に取り組んでくれることを望んでいます。

DSCN1531.JPG   DSCN1530.JPG

今、安田中学校の校庭に咲く八重桜が満開を迎えています。

4月上旬に、ソメイヨシノが満開を迎えましたが、あいにくの雨で入学式を待たずに早急に散ってしまいました。

八重桜は八重咲きになるサクラの総称です。多くの品種が野生種のオオシマザクラとヤマザクラなどの種間雑種として誕生した栽培品種のサトザクラ群に属し、ボタンザクラ(牡丹桜)とも呼ばれているそうです。

校庭の桜が安田中学校へ通う子どもたちを、長年、見守ってくれています。

DSCN1520.JPG   DSCN1521.JPG

新年度がスタートして2週間が過ぎました。

今朝は、風もなく暖かな光が差し込む、気持ちの良い朝でした。

安田中学校では「当たり前のことを当たり前にする」を合い言葉に、挨拶や清掃活動など子どもたちは、本当によく取り組んでいます。

 

生徒玄関では、毎朝、職員が子どもたちの登校を迎えています。

子どもたちの「おはようございます」という元気な挨拶で一日がスタートします。

元気な「挨拶」は、さわやかな一日のはじまりです。この習慣を大事にしながら、継続していきたいと思います。

DSCN1515.JPG  DSCN1512.JPG

今日は、5限目に交通安全教室が体育館で行われました。

中学生向けに「なぜ自転車事故は起きるのか」という内容で、阿賀野市の交通安全協会、阿賀野市総務課交通対策係の専門員の方からご指導をいただきました。

 中学生になると自転車での通学や自転車を利用して、友人との行動範囲も広くなります。

「自分は大丈夫だろう・・・」という気持ちではなく、

「事故に遭うかもしれない・・・」という気持ちで、注意しながら毎日の生活や自転車の運転を行ってほしいとご指導をいただくことができました。

また、DVDを視聴しながら、実際のケースを想定し、お話を聞くことができました。自分の命や他人の命を守るための貴重な講話となりました。

 

ご多用のところ、ご来校くださった指導員の方々、大変ありがとうございました。

IMG_8562.JPG IMG_8559.JPG

4月9日(金)から4月20日(火)までは、部活動への入部希望者の仮入部が行われています。1年生は、意欲的にあちらこちらの部活動に移動しながら、体験的な活動を行っています。4月22日(木)には、部活動集会が開かれて本入部となります。

ぜひ、自分に合った部で、先輩たちと一緒に活動してほしいと思います。

IMG_6799.JPG IMG_6762.JPG

4月9日(金)は、身体計測と生徒会入会式が行われました。

今年度の生徒会のスローガンは「結(むすび)~思いをつないで~」です。

生徒会本部の生徒が中心となり、温かな雰囲気で生徒会の活動や安中の1年間を紹介してくれました。その後は、「安中の1日劇」を通じて各専門委員会の説明や部活動の紹介が行われました。新入生は、真剣に先輩たちの言葉を聞いていました。

生徒会の皆さん、ありがとうございました。 

12.png  13.png15.png  11.png

4月7日(水)令和3年度がスタートしました。

朝から、着任式が行われ、昨年度11名の教職員が転出し、今年度は12名の新しい教職員が転入して参りました。着任式の後、始業式が行われました。始業式では学校長から新年度の初めにあたり、3つのお話がありました。

①  命を大切にする ② いじめをしない ③ 当たり前のことを当たり前にする

新しい教職員が多く、学校の雰囲気も一変しました。新しい出会い、新しい出発。

午後からは、入学式が行われました。65名の新入生が伝統ある安田中学校の一員となりました。「よお~し」のかけ声とともに一年間、頑張ります。