すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 7月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和3年4月1日現在)
学年
1年362965
2年444084
3年463076
合計12699225

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
  (新しいタブでトップページが開きます)
7月の活動

DSCN7912.JPG  DSCN7915.JPG

阿賀野市でも厳しい暑さが続いています。来週は、さらに猛暑日となる予想です。

今日は、新潟県では熱中症警戒アラートの発表が出ていませんが、湿度も高く蒸し暑くなっています。来週の部活動は、暑さ指数(WBGT)が上がり、熱中症の危険性が非常に高くなるので、こまめな水分補給・塩分補給を行うなどの対策をしっかりと行ってください。

また、暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられる指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つの要素から計算されています。

熱中症患者発生率との相関が気温よりも良好で、暑さ指数が「厳重警戒」ランク以上だと熱中症患者が著しく増加するそうです。安田中学校でも、4台のWBGTを設置して対応しております。くれぐれも熱中症にならないように、ご家庭でも十分な食事、睡眠など、規則正しい生活を心がけていきましょう。

DSCN7909.JPG  DSCN7906.JPG

今日は、台風の影響で生徒の活動は中止となりました。台風8号(ニパルタック)は28日(水)の6時前に宮城県石巻市付近に上陸し、12時現在では、風速15m/s以上の強風域が東北地方と北陸地方の一部にかかっているそうです。今後は東北地方を通過した後、日本海に抜ける予想です。

阿賀野市でも予想では、今回の台風は新潟県を通過する見込みと予想されておりましたが、進路を変えて、東北方面へ日本列島を通過する形となりました。日本列島中心から離れた所でも、雨や風が強まっているため、まだ注意が必要だそうです。

 例年、この時期から、いくつかの台風が秋にかけて日本列島に上陸し、大きな被害をもたらしていきます。

今回の台風8号は「ニパルタック」という名称で有名な戦士の名前から由来されているそうです。今日の夜までに温帯低気圧に変わるのではないかとされていますが、新潟県も、夕方から明日の朝にかけて、雷を伴って1時間に30ミリの激しい雨が降る予想になっています。外出には、十分に注意しましょう。

DSCN7902.JPG  DSCN7903.JPG

DSCN7905.JPG  DSCN7904.JPG

7月21日の終業式後、祝日に2日間の部活動を行った部もありますが、4連休後に新人メンバーで部活動を再開した部が多数ありました。

今日は真夏日、午前中はまだ比較的、涼しい時間帯もありました。しかし、台風8号の接近による影響でフェーン現象が起きつつあり、徐々に暑さも厳しくなっていました。

部活動を頑張る運動部の子どもたちは、水分補給や休憩をとりながら活動にとりくんでいました。また、文化部の子どもたちも、新たな課題や作品の作成に意欲的にとりくんでいました。夏休みが終わる頃には、きっと素晴らしい作品ができていることと楽しみにしています。ご家庭でも熱中症には十分に注意しましょう。

  

DSCN7888.JPG  DSCN7867.JPG

DSCN7897.JPG  DSCN7895.JPG

今日は、体育館で終業式が行われました。県大会の報告会の後、各学年から1名の代表が選ばれ、1学期を振り返っての意見発表をしてくれました。部活と学習の両立や目標設定、夢をもつことの大切さなどの内容を元気に発表してくれました。

学校長の講話では、一学期もコロナ禍で様々なことが制限され、中止となったものがあったが、安中生徒の頑張る姿が見られた。明日から34日間の夏休みがスタートするので、是非、自国で開催されるオリンピックを自宅で積極的に観戦してほしい。オリンピックから多くの感動や勇気を学び、これからの人生にいかしてほしい。とふれ、オリンピック開催の意義「スポーツを通して、文化や国籍などの違いを超え、フェアプレイの精神を培い、平和でより良い世界を目指す」理念を紹介しました。

また、最後に体育祭の結団式では、それぞれの軍団のリーダーが積極的にリーダーシップを発揮して大変盛り上がった結団式となりました。安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。

DSCN7849.JPG  DSCN7847.JPG

DSCN7860.JPG  DSCN7858.JPG

今日も県内には熱中症厳重警戒アラートが発出しました。

放課後の部活動は停止とし、放課後活動は体育祭の応援リーダーによる活動のみとなりました。連日の猛暑で、子どもたちの体調にも疲労が感じられます。規則正しい生活、十分な睡眠に心がけ、熱中症にならないように注意してほしいと思います。

 さて、2・3限には、外部講師のO先生が来校され、PTA教養部が主催して「SNSの講演会」が行われました。SNSによるメリットやデメリット、予想されるトラブルなどをわかりやすく指導いただきました。講師のO先生、大変ありがとうございました。

また、5限は1年1組で理科の公開授業が行われました。

「物質の区別」をする判別実験を理科室で行いました。砂糖・食塩・デンプン・クエン酸・炭酸水素ナトリュウムなどを加熱したり、リトマス紙で検査したり、水に溶かしたりしながら判別する実験を楽しそうにグループで協力して取り組んでいました。

DSCN7820.JPG  DSCN7822.JPG

DSCN7823.JPG  DSCN7819.JPG

今日は県内に「熱中症警戒アラート」が発令されました。朝からかなり気温も上昇して、屋内外での部活動は中止となりました。グラウンドでは気温計が35度を記録しました。

3年生の教室では、9月の体育祭に向けて、応援の振り付けやフラッグのデザインを検討する活動が行われています。

楽しそうに意見を出し合い、夏休み明けからは各軍団のリーダーとして全校生徒をリードしていくために、応援リーダーが練習を積み重ねていました。体育祭での応援スタイルの完成が楽しみです。

吹部1.JPG 吹部2.JPG

【陸上競技】

  男子4×100mR 安田中学校 準決勝 オーバーゾーンによる失格

     男子200m K・Kさん  予選 23秒21 準決勝進出
                  準決勝 23秒31 決勝進出ならず(全体12位)

【剣 道】
 個人戦
  (男子)3回戦 K・Rさん 惜敗(県ベスト16)

  (女子)1回戦 N・Mさん 惜敗

【柔 道】
 個人戦
  (男子)2回戦 H・Aさん 惜敗 5位入賞!

  (女子)1回戦 K・Rさん 惜敗 

【吹奏楽】 第70回下越地区吹奏楽コンクール@新潟テルサ

  銅賞  曲:ロビー・ワークス

幅1.JPG 幅2.JPG
100m.JPG リレー.JPG
剣道1.jpg 剣道2.jpg
【陸上競技】
男子100m  K・Kさん 予選  11秒44
           準決勝  11秒42 決勝進出ならず
男子走幅跳 M・Kさん 5m51 決勝進出ならず 
      W・Tさん 5m35 決勝進出ならず
男子4×100mR  安田中学校 45秒93
             明日の準決勝へ
【剣道】
 男子団体戦
 1回戦
  安田 2ー3 白根第一 惜敗

DSCN7800.JPG  DSCN7798.JPG

DSCN7804.JPG  DSCN7811.JPG

今日の5限目は3年1組で理科の公開授業が行われました。

中学校では2年生までに「生物と細胞」を学び、生物のからだが細胞からできていることを学習しているので、この3年生の授業では、有性生殖において、その形質が次世代に受け継がれていくことを学習しています。

今回は、親から子に受け継がれる形質は、本当に孫に3:1で現れるのか?ということを「ビー玉」を染色体に例えながら、試行実験を行い検証していました。子どもたちは、「メンデルの実験」と比較しながら、学習を深めていました。

DSCN7796.JPG  DSCN7794.JPG

生活習慣病の一因である「たばこ」の害や依存、その恐ろしさについて、学校医のF先生(あがの市民病院)から当校にご来校いただき、14日(水)の5限の時間にご講演をいただきました。

自分の健康を守っていくために注意すること、今後の生活にいかしたり、自分を振り返る機会となりました。学校医のF先生、ありがとうございました。

DSCN7790.JPG  DSCN7788.JPG

DSCN7789.JPG  DSCN7793.JPG

今日の2限は1年2組で美術の公開授業が行われました。

文字のデザインの単元では、アイデアスケッチの鑑賞、グループでの意見交換を通して、表現の仕方やより良い作品づくりにつなげようと一生懸命に取り組む様子が見られました。

授業の最後には、自己のアイディアスケッチを同じ班のメンバーに説明し、メンバーからもらった助言をもとに表現を工夫できるところをさらに見直すなど、意欲的に取り組んでいました。

DSCN7778.JPG  DSCN7780.JPG

DSCN7784.JPG  DSCN7782.JPG

DSCN7786.JPG  DSCN7787.JPG

今日の5限目は、1年1組の英語の公開授業が行われました。

様々な先生方が来校され、子どもたちは緊張気味でしたが、ALTの「ジョセフ先生のクイズに答えよう!」ということで、自分の町に関するクイズを友達に質問したり、友達のクイズに答えて「それが何か」を当てたりする授業に挑戦していました。

子どもたちは、グループごとに英語を使いながら、楽しく授業を行っていました。

 

DSCN7754.JPG DSCN7764.JPG

DSCN7753.JPG DSCN7746.JPG

DSCN7773.JPG DSCN7741.JPG

 今日の午後からは、県大会に出場する部の激励会が行われました。陸上(400MR)・剣道・柔道ともにこの県大会で優勝すれば全国大会への出場権を得ることができます。ぜひ、頑張ってきてほしいと思います。会場はすべて無観客となり、応援には行けませんが、活躍に期待しています。

ちなみに今年の北信越大会の開催は富山県、全国大会は関東ブロックでの開催となります。

また、県大会と同日に吹奏楽部が下越地区のコンクール大会に出場します。心に響く素晴らしい演奏を楽しみにしています。

今週の週末(17日・18日・19日)から、いよいよ熱い戦いが各会場で繰り広げられます。頑張れ、風の子!安中魂

最後に、英語検定に合格した生徒が表彰を受けました。3級・4級・5級です。意欲的に検定試験にチャレンジしている姿は、とても立派です。また、次回も挑戦して頑張りましょう。

あ.jpg   い.jpg

う.jpg   え.jpg

お.jpg   か.jpg

  安田中学校でも、一人一台のタブレット端末が阿賀野市から貸し出されていて、学校生活の様々な場面で活用しています。今日一日の中でも各教科でタブレット端末を活用・工夫した授業が行われていました。

 2年生理科では、昨日の顕微鏡の使い方の学習が身についているかを評価するテストが行われていました。タブレットで動画を撮り、先生のタブレットに送信して評価してもらいます。
 2年生国語は、毎時間タブレットを使った漢字テストを行っています。解答をタブレットに書いて先生に送信し、評価してもらいます。
 1年生英語では、「これは何だクイズ」の材料を探すために、検索エンジンを使って阿賀野市の特産物等を調べていました。この後、さらにタブレットを使ってクイズをつくっていきます。 
 どの生徒も、手慣れたようにタブレットを使いこなし、意欲的に学習に取り組んでいました。

DSCN1949.JPG DSCN1952.JPG

DSCN1953.JPG DSCN1938.JPG

DSCN1939.JPG DSCN1942.JPG

   今日の3限目は、2年1組が理科室で顕微鏡の使い方を学習していました。グループごとに協力し、ピントを合わせたり、レンズを変えたりしながら楽しく顕微鏡を活用していました。

 グラウンドでは3年1組が、体育の時間にソフトボールを行っていました。男女一緒になり、女子は慣れないグローブを活用してキャッチボールの練習の後、簡易的なゲームをチームに分かれて楽しそうに取り組んでいました。 連日の雨で天候が心配されましたが、今日は屋外の体育授業で子どもたちも意欲的に体を動かしていました。

DSCN1931.JPG DSCN1932.JPG

DSCN1934.JPG DSCN1922.JPG

DSCN1935.JPG DSCN1933.JPG

学校では、昨日から4日間にわたって、期末保護者会が行われています。

連日、午後からの時間を活用して各教室で面談が行われています。

さて、今日は七夕を迎えました。あいにくの雨で、天の川は見えませんが、生徒会で準備した全校生徒と先生方の短冊が2階のホールに掲示されました。

願い事が叶いますように、1学期の振り返りを行いながら、今夜は幻想的な夜を迎えられることを楽しみにしています。

 

14328198222293.jpg 14328702661758.jpg

7月3日(土)通信陸上大会が新潟市のビックスワンスタジアムで行われました。2日目の参加結果は下記の通りです。応援いただきました方々、大変ありがとうございました。

<大会結果>

男子走り幅跳び M・Kさん ※決勝進出ならず

男子200M K・Kさん 23秒69 ※決勝進出ならず

b.jpg  

   7月2日(金)と3日(土)の2日間、標準記録を突破した選手、チームが陸上の県大会と並ぶ通信陸上大会(ビックスワンスタジアム)に参加します。ここで、さらに全国の標準記録を突破した選手は、全国中学校体育大会への出場権を得ることができます。

7月17日~18日に新発田市五十公野陸上競技場で開催される県総体でも、全国の標準記録を突破した選手は全中大会への出場権を得ることができます。リレー種目は、県総体で優勝したチームが全中に参加できるそうです。安田中学校からも男子400Mリレー、K.Kさんが100Mと200M、M.Kさんが100Mと走り幅とびに参加しています。

<結果記録>

男子 3年 100M   K.Kさん  11秒62 ※決勝進出ならず

            M.Kさん  12秒01  ※決勝進出ならず

   400Mリレー 安田中学校 45秒96 ※決勝進出ならず

 

明日は3年200Mと走り幅跳びの種目に参加します。

 

DSCN1926.JPG  DSCN1925.JPG

DSCN1927.JPG  DSCN1924.JPG

DSCN1921.JPG  DSCN1920.JPG

   毎年行われている広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式。阿賀野市からも例年代表生徒が参加していました。しかし、コロナ禍ということで訪問はせず、せめて「千羽鶴」だけを届けようする活動が安田中学校でも自主的に行われています。

 もともと、折り紙で「つる」を折って鶴を折ったのは広島で被爆した少女で、平和公園にある「原爆の子の像」のモデルにもなった方です。 2歳の時に広島で被爆して10年後に白血病を発症し、回復を祈って折り鶴を折り続けながら12歳で亡くなられました。

  広島市の『平和記念公園』では、様々な場所で色鮮やかな折り鶴が見られます。​折り鶴は"平和のシンボル" 少女の死をキッカケに、原爆で亡くなった子ども達の霊を慰めて、平和のための像を造ろう!という運動が始まり、「折り鶴」が飾られるようになったそうです。安田中学校でも、こうした平和への願いから、「折り鶴」を折る活動が始まりました。

  また、生徒会が中心となり「七夕」の短冊を作成しています。

 「七夕」と言えば、「織姫と彦星が1年に1度、天の川を渡って逢瀬を交わす」というエピソードが有名です。 実はこのエピソードの由来は、中国最古の詩集にさかのぼるそうです。

 では、どうして短冊にお願い事を書くのでしょうか? ... 昔の人が、織物の上手な織姫のように、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。 笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶うとされてきました。そんな願いを込めて、一人一人が思いを込めて、生徒会では短冊つくりをしています。

IMG_7718.JPG  IMG_7667.JPG

IMG_7688.JPG  IMG_7669.JPG 

IMG_7671.JPG  IMG_7738.JPG

   今日の午後は、開志国際高等学校バスケットボール部の皆さん、T・H総監督から当校に「5つの心 教育講演会」の講師として、ご来校いただきました。

   全国の高校のトップレベルのプレーを間近で見学させていただいた子どもたちからは、シュートが決まるたびに大きな歓声と拍手がわき起こっていました。なかなか、こうした一流選手にふれる機会も少ないため、とても貴重な経験になったことと思います。

 講演の中で、T・H総監督は、「目標や夢をもつことの大切さ」、「あきらめない心」で継続して努力することや「素直な心」をもっている選手は必ず伸びる!というお話をしてくださいました。

 さらに、監督として「言い訳をしない」「人のせいにしない」「人の悪口を言わない」を自分に言い聞かせながら、当たり前のことを毎日きちんと行う「凡事徹底」を選手たちとともに部のテーマとして指導されているとのことでした。

 当校では、「心の教育」を教育活動の根幹として4月からスタートしています。大切にしたい「5つの心」を含む、今日の講演会は大変、有意義なものとなりました。T・H総監督をはじめ、開志国際高等学校バスケットボール部の皆さん、本当にありがとうございました。