すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 10月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和3年4月1日現在)
学年
1年362965
2年444084
3年463076
合計12699225

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
  (新しいタブでトップページが開きます)
10月の活動

IMG_8368.JPG  IMG_8380.JPG

IMG_8382.JPG  IMG_8376.JPG

IMG_8361.JPG  IMG_8386.JPG

昨年度は、コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりましたが、今年度は学年ごとに分けて分散発表で合唱祭を開催することができました。

 学年が進むにつれて、声量や強弱で美しいハーモニーを奏でていました。

保護者の皆様にも感染予防にご協力いただきながら、本日の合唱祭は沢山の方々から鑑賞していただくことができました。

ご来場いただいた方々に心より御礼申し上げます。

各学級が「心」をひとつにする良い機会となったことと思います。

ありがとうございました。

IMG_8199.JPG  a.JPG

IMG_0082.JPG  IMG_0087.JPG

いよいよ合唱祭を明日に控え、子どもたちの練習にも熱が入っています。

コロナウイルスの感染拡大防止のため、全校では一斉に開催せずに、時間帯で学年ごとに区切り、分散開催することになっています。

はじめての試みなので、保護者の方々の入れ替えや子どもたちの移動など、スムーズに運営できるか心配ですが、ご来場いただきました保護者の皆様のご協力をお願い致します。

 

子どもたちの歌う姿を見て、成長を感じ、心温まる時間になればと思っています。

開催時間は、下記の通りです。ご来場くださる保護者の皆様はマスクを着用し、感染予防にご協力願います。

 

<1学年合唱発表> ※1学年保護者来校駐車可能時間 9:25~9:40

 ○発表時間 9:40~10:00(20分)

 

<2学年合唱発表> ※2学年保護者来校駐車可能時間 10:10~10:25

 ○発表時間 10:25~11:00(35分)

 

<3学年合唱発表> ※3学年保護者来校駐車可能時間 11:10~11:25

 ○発表時間 11:25~11:55(30分)

101.JPG 102.JPG

103.JPG 104.jpg

 体育館をのぞくと、3年生がマット運動の学習を行っていました。今日は倒立前転の練習です。タブレットで撮ってもらった自分の倒立前転の様子を、同じくタブレットの中に入っている見本の倒立前転と見比べて、完成に近づけるための課題を見つけ出します。その課題を友達に伝えて練習し、アドバイスをもらいながら倒立前転の完成を目指します。アドバイスや補助はさすが3年生、できた友達には大きな拍手をして称えます。時間の後半には、完成度の高い倒立前転をたくさん見ることができました。

DSCN8229.JPG   DSCN8230.JPG

   赤い羽根共同募金の歴史は、戦後の昭和22年に、市民が主体の民間運動として始まったそうです。

当初は、戦後復興の助けとして、被災した福祉施設を中心に支援が行われてきました。

    社会の変化のなか、現在、赤い羽根共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。

    安田中学校でも、生徒会のJRC委員会が中心となり、今日から募金活動が行われています。コロナ禍で、「つながる」ことが難しい中にあっても、つながることをあきらめず、孤立、孤独の問題に取り組む活動を支援すること必要性があることから、赤い羽根共同募金活動では「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」を全国共通の助成テーマとして、各地域での助成活動を実施しているそうです。

DSCN8225.JPG  DSCN8216.JPG

DSCN8215.JPG  DSCN8226.JPG

今日の2時間目と3時間目を利用して、阿賀野市の郷土玩具「三角だるま」の制作を行いました。「三角だるま」の作り方は阿賀野市水原地区にある今井人形店の方から講師として来ていただき、ご指導をいただきました。

子どもたちは、赤や青の色を筆で楽しそうに塗り、様々な表情の「三角だるま」を仕上げていました。

「三角だるま」は、昔「厄除け」を願い、市(いち)や縁日などでも販売されていたそうです。

このような地域の大切な郷土玩具の伝統を大切に受け継いでほしいと思います。1年生は、とても良い体験ができました。ありがとうございました。

IMG_0373.jpg IMG_0372.jpg

IMG_0376.jpg IMG_0380.jpg

 今日の6時間目は、合唱祭に向けて、2年生と3年生が体育館で「異学年合唱発表会」を行いました。今日の練習も、合唱を行う際のガイドラインにしたがって、実際にお互いの距離をとって行いました。

さすが、2・3年生です。少しずつ、良いハーモニーが体育館に響くようになっています。

そして、放課後の各学級の合唱練習にも熱が入ってくるようになりました。本番の完成が楽しみです。

 

1.JPG 2.JPG

3.JPG 4.JPG

5.JPG 6.JPG

 今月30日(土)に行われる合唱祭に向けて、本格的な練習が始まりました。今日の6時間目は、体育館で1年生と3年生が「異学年合唱発表会」を行いました。合唱祭当日は感染症対策のため、リモート鑑賞となるからです。

 みんなの前で歌う機会が少ない分、まだ自信のない表情がうかがえましたが、この経験を明日からの練習に生かしていってほしいと思います。

 明日は、2年生と3年生の異学年合唱発表会です。本番にいい歌声が響くように頑張ってほしいと願っています。

DSCN8182.JPG   DSCN8183.JPG

新聞やテレビの中でよく聞くようになった「SDGs(エスディージーズ)」。学校の授業を通じて「SDGs」を知った人も多いかもしれません。当校の2階のホールで、図書委員会が蔵書の紹介を行っていました。

そこに「SDGs」の本が紹介掲示してありました。ではSDGsとはなんでしょうか?SDGsが掲げている目標と、実際の取組を紹介したいと思います。

「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標のことです。

SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。MDGsは先進国による途上国の支援を中心とする内容でした。

しかし、2015年に新たに策定されたSDGsは、誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき「17の目標」で構成されています。

安田中学校の生徒も、多様化していく未来の国際社会を担う一員として広角的な視野で日々の学習に取り組んでほしいと思います。

yasu1.jpg yasu2.jpg

yasu3.jpg yasu4.jpg

IMG_8125.JPG   IMG_8206.JPG

IMG_8170.JPG   IMG_8346.JPG

 3年生は、昨日、今日の1泊2日で中越方面へ「思い出旅行」に出かけています。新型コロナウイルス感染症の影響で修学旅行が中止となってしまいましたが、中学校生活の思い出の1つにと実現することができました。昨日安田を出るときは雨だったのですが、湯沢パノラマパークに着いた頃には雨は上がり、無事晴天案の活動ができたようです。そして今日は秋晴れの中、宿泊地ベルナティオでアクティビティーに挑戦します。

たたみ11.jpg たたみ12.jpg

大工13.jpg 大工14.jpg

じゅえりー15.jpg じゅえりー16.jpg

 今日は2年生が、ものづくりの分野で活躍される「ものづくりマイスター」をお招きし、体験学習を行いました。「畳」「大工」「貴金属加工」の職人さんが来られ、それぞれの職業の魅力や想い、社会を生きていくために今しておくべきことや必要な力についてお話しいただきました。また、様々な体験活動を準備していただき、生徒たちは実際にものづくりをしながら、それぞれの職業の魅力に触れるとともに、「働くこと」や「夢」「将来の目標」などについて考える貴重な時間となりました。

DSCN8154.JPG  DSCN8156.JPG

DSCN8161.JPG  DSCN8159.JPG

今日は生徒朝会が開催されました。

生徒会役員選挙の説明や受付、告示日などの説明が全校生徒に行われました。

また、JRC委員会による「赤い羽根の募金」についても委員長から連絡がありました。

 

会の最後には春先に全校で行われた「きずな集会」の表彰が行われました。入賞した各学級には、生徒会が学校の中庭に育てた「さつまいも」の掘り起こし券が贈呈されました。

 

IMG_8068.JPG IMG_8013.JPG

IMG_8021.JPG IMG_8032.JPG

IMG_8058.JPG IMG_8019.JPG

「夢のとびら」の巨大文字が体育館にしたためられました。

今日の5限、6限目は、1年生全員が巨大書の作成に挑戦しました。

1学年の体験活動として、世界的にも有名な書・篆刻作家のY,K先生をお招きし、体育館で行われました。

ご講演をいただいたあとで、それぞれが思い思いの文字を書にして、巨大な作品を完成させました。

なかなかできる体験ではなかったので、貴重な体験となりました。

講師として、ご来校くださいましたY.K先生、たいへんありがとうございました。

DSCN8152.JPG  DSCN8151.JPG

毎朝、安田中学校では8時10分までに生徒が登校しています。

「だしの風」が強く、登校が大変な日もありますが、徒歩、自転車、バス、自家用車等で、だいたい8時までには全校生徒が生徒玄関に入ります。

今は、コロナウイルス感染症の拡大防止により部活動の朝練習もなく、毎朝7時45分に生徒玄関が開きます。

季節の変わり目、急に涼しくなって、体調を崩す子どもたちもいるようです。体調管理と感染予防には十分に注意して、元気に登校してくれるのを待っています。

DSCN8148.JPG  DSCN8150.JPG

今日は、昼休みの様子についてお知らせいたします。

体育館は各学年ごとに交代で使用しています。割り当てのない学年の子どもたちは、グラウンドや図書館、教室等でそれぞれに時間を過ごしています。

特に2年生の男子生徒は、教室で「トランプ」をしている子どもたちが多いようです。

冬場の遊びとして、取り入れている学校も多いと思います・・・

トランプは、ルールに従ってゲームを進めることや、相手の出方などをうかがいながら駆け引きすることから、注意力や判断力を養うこともできそうです。

また、 ゲームごとに異なる能力を高められるのも、トランプの魅力です。

「スピード」などは、素早さを要求されるゲームで、反射神経なども鍛えられるのではないでしょうか。様々な効果があるようです。

IMG_9904.JPG IMG_9908.JPG

今日は、全校朝会が行われました。

朝会では、新発田市・阿賀野市・胎内市・聖籠町地区児童生徒科学研究発表会の表彰が行われました。1年2組のS.Rさん、3年2組のI.Yさんの2名が表彰されました。

 

また、合唱祭実行委員長から「スローガン」が発表されました。

10月30日(土)に予定されている合唱祭では次のようなスローガンに決定しました。

「心を一つに響かせて安中ビューティフル・ハーモニー」

 

尚、発表順は以下の通りです。

1年生の部 ①1組  ②2組        9:40~10:00

2年生の部 ①1組  ②2組  ③3組  10:25~11:00

3年生の部 ①2組  ②1組       11:25~11:55

DSCN8141.JPG  DSCN8135.JPG

DSCN8139.JPG  DSCN8134.JPG

   今日で2日間の定期テストが終了しました。

教室では、解答を友達と確認したり、テスト開始の直前まで学習する子どもたちもいました。

そして、1・2年生の部活動加入者は今日から部活動も再開、子どもたちも不安な表情から笑顔が見られるようになりました。

   また、大型で非常に強い台風16号は、日本の南の海上を北北東に進んでいます。日本に接近中の台風16号は「ミンドゥル」といい、「タンポポ」という意味だそうです。

   非常に強い勢力を保って伊豆諸島の南を通過する見込みです。予報円は小さく進路は絞られている一方で、暴風警戒域が広く、中心から離れた所でも影響が出るとみられています。

   今日の昼過ぎをピークに非常に激しい雨が降り、大雨となるかも知れません。2日(土)夜には温帯低気圧に変わる予報です。外出には十分に気をつけましょう。