すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和4年4月1日現在)
学年
1年263561
2年362965
3年444084
合計106104210

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告
三角だるま(1年)

DSCN9301.JPG  DSCN9302.JPG

DSCN9300.JPG  DSCN9295.JPG

今日の午前中は、美術室で1年生が地域学習ということで「三角だるま」を制作しました。阿賀野市の今井人形店の方から、講師として来ていただきました。

三角だるまは、粘土で作ったお椀型の底の部分にボール紙の胴体を付て作ります。粘土は「安田瓦」で全国的に有名な、阿賀野市の旧安田地区の瓦屋根に適した良質なものを使い、お椀型の型に粘土を詰め、ちょうど中華鍋のような底を作ります。粘土を整形してひび割れないようにして日陰で陰干しして1ヶ月かけてゆっくり乾燥させるそうです。底の直径に合せてボール紙を円錐形に巻いて、繋ぎ目を和紙で貼り合わせ、胡粉という白い塗料(貝殻を焼いてすり潰したもの)とニカワを混ぜて2~3回下塗りをしてよく乾かします。「ニカワ」とは動物の皮膚や骨や腱の主成分であるゼラチンで、接着剤として使い丈夫になるように塗るそうです。

 三角だるまの表情は 「目と口とヒゲの三拍子揃ってはじめていい表情になるそうです。三角だるまは『縁起物』だそうで結婚式や出産のお祝い、新築のお祝いには付き物なんだそうです。こういう伝統民芸品を大切に学んでほしいと講師の先生は語っておられました。