すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 10月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和4年4月1日現在)
学年
1年263561
2年362965
3年444084
合計106104210

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
10月の活動

DSCN9310.JPG  DSCN9308.JPG

今日の午前中は、安田中学校で合唱祭が行われました。

コロナ禍でなかなか大きな声で歌うことも困難でしたが、今日は距離をとり、久々に合唱の発表を行うことができました。発表では学年があがるにつれて、声量、強弱、美しいハーモニーが工夫され、子どもたちの思いやメッセージが伝わってきました。

学年ごとに保護者やご家族の皆様からもご来場いただき、聴いていただくことができました。本当にありがとうございました。

DSCN0001.JPG  DSCN0002.JPG

今、生徒が登校する玄関先でJRC委員会が募金活動を行っています。

赤い羽根の募金は、昭和22年に、市民が中心となって民間運動として始まりました。

戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われたそうです。

その後、「社会福祉法」に基づき、地域福祉の推進のために活用されています。

JRC委員の皆さん、毎朝ありがとうございます。

DSCN9301.JPG  DSCN9302.JPG

DSCN9300.JPG  DSCN9295.JPG

今日の午前中は、美術室で1年生が地域学習ということで「三角だるま」を制作しました。阿賀野市の今井人形店の方から、講師として来ていただきました。

三角だるまは、粘土で作ったお椀型の底の部分にボール紙の胴体を付て作ります。粘土は「安田瓦」で全国的に有名な、阿賀野市の旧安田地区の瓦屋根に適した良質なものを使い、お椀型の型に粘土を詰め、ちょうど中華鍋のような底を作ります。粘土を整形してひび割れないようにして日陰で陰干しして1ヶ月かけてゆっくり乾燥させるそうです。底の直径に合せてボール紙を円錐形に巻いて、繋ぎ目を和紙で貼り合わせ、胡粉という白い塗料(貝殻を焼いてすり潰したもの)とニカワを混ぜて2~3回下塗りをしてよく乾かします。「ニカワ」とは動物の皮膚や骨や腱の主成分であるゼラチンで、接着剤として使い丈夫になるように塗るそうです。

 三角だるまの表情は 「目と口とヒゲの三拍子揃ってはじめていい表情になるそうです。三角だるまは『縁起物』だそうで結婚式や出産のお祝い、新築のお祝いには付き物なんだそうです。こういう伝統民芸品を大切に学んでほしいと講師の先生は語っておられました。

DSCN9292.JPG  DSCN9293.JPG

    卒業式まで、あと4ヶ月となりました。学校では、卒業アルバムの撮影が始まりました。

個人撮影に加えて、生徒会の委員会活動や部活動などの撮影が行われています。

 卒業アルバムは、学校の卒業生に対し、卒業後に在学時の思い出を振り返ってもらうことを目的に編集され、卒業時に各卒業生に配布されるアルバムです。良い物が完成するのを楽しみにしています。 

DSCN9289.JPG  DSCN9291.JPG

   昼休みは、生徒会の図書委員会のメンバーが図書館の開放を行っています。

毎月、新刊の紹介や委員の感想を添えた書籍の紹介を積極的に行っています。

   今日の昼休みは来館している子どもたちは少なかったのですが、読書によって、多くの文章に触れることで、言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができるそうです。

    さらにさまざまな本を読むことで、言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上するとも言われています。安中の子どもたちが、読書を通じてさらに成長してほしいと願っています。

DSCN9286.JPG  DSCN9287.JPG

   今日の1時間目は、1年2組が数学の授業を行っていました。中学に入り、だんだんと難しくなる数学ですが、モニターやプリントを活用しながら分かりやすく授業が行われていました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

   来月には3回目の定期テストが行われます。理解できないところは、積極的に休み時間や放課後の時間を利用して、教科担任に質問してほしいと思います。

DSCN9283.JPG  DSCN9282.JPG

  今日の3時間目は、体育館で2年1組がサッカーの授業をしていました。屋内での授業だったのでフットサルのボールを使い、パス練習に熱心に取り組んでいました。

生徒は、意欲的にインサイド、アウトサイドを使いながら、技術を高めていました。

IMG_9419.jpg  IMG_9410.jpg

   今日の5、6時間目は2年生が総合学習の時間に、新潟理容美容専門学校の講師の先生をお招きして、体育館で理容・美容についての学習を行いました。

 興味関心のある子どもたちも多く、真剣な表情で講師の先生の話を聞き、実践していました。指導に来ていただいた講師の先生方、大変ありがとうございました。

DSC_0203.JPG  DSC_0169.JPG

  今日は、後期の始業式が体育館で行われました。各学年代表3名の生徒が後期の学校生活に向けての決意発表を行ってくれました。大変、立派な発表を行ってくれました。

   また、学校長からは、10月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」で、SNSによるいじめについてもふれ、「たった一言が人の心を傷つける、たった一言が人の心を温める」の言葉の紹介から「安中いじめゼロ」に向けて、今月は全校でいじめ防止を再確認して後期をスタートするという話がありました。

今学期は、3年生が高校入試、卒業式と人生の大きな節目を迎えます。ぜひ、自己の進路実現にむけて頑張ってほしいです。

16914495015281.jpg  16930093425655.jpg

10月8日(土)戦没者を追悼し平和への誓いを新たにするため、「令和4年度阿賀野市戦没者追悼式」が行われました。
当日は、戦没者遺族のほか、市内各中学校の代表生徒・高校の代表者も参列し、安田中学校の生徒会長が将来への平和の誓いとして「誓い」を述べました。

 

DSC_0151.JPG  DSCN9273.JPG

   今日は、前期の終業式が体育館で行われました。各学年の代表生徒が振り返りの意見発表をステージ上で行ってくれました。大変立派な素晴らしい発表でした。また、終業式に先立ち、主張文の表彰と科学研究の表彰も行われました。

 学校長の講話では、中国戦国時代に活躍した孟子の言葉である「志は気の帥なり」の紹介があり、目標をもつことで自然と力が湧いてくるという話がありました。後期も「目標」をきちんと決め、心の健康に気をつけて学校生活を大事に過ごしてほしいという話がありました。

 この3連休が終わると、いよいよ後期が始まります。後期は、コロナ禍で合唱祭、卒業式が予定されています。無事に開催できることを祈るばかりです。

DSCN9260.JPG  DSCN9259.JPG

DSCN9261.JPG  DSCN9263.JPG

   今日の2時間目は、1年1組が理科室で水にとけた物質を取り出す実験や双眼実体顕微鏡の使い方を確認しながら、スライドガラスにのせて食塩や硝酸カリウムの溶け方の観察を行っていました。