すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 11月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和4年4月1日現在)
学年
1年263561
2年362965
3年444084
合計106104210

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
11月の活動

DSCN9699.JPG  DSCN9701.JPG

DSCN9707.JPG  DSCN9708.JPG

   今日は、午後から令和5年度の生徒会役員を決める立合演説会、投票が行われました。結果については、明日の発表となりますが、生徒会長、副会長、書記長、応援団長と8名の候補者と責任者がステージ上で、最後の演説を行いました。

公約の多くは、「大きな挨拶が飛び交う元気で明るい学校」や「いじめのない学校」などを掲げていました。どの候補者も、堂々として立派な意見を述べていました。

DSCN9693.JPG  DSCN9696.JPG

   今日の4時間目は、1年1組で第3回目の定期テストの数学テストを返却していました。

先回と比べて、向上した子ども、残念ながら下がってしまった子どもと反応は様々でしたが、返却後は、真剣に答え合わせを教科担任の解説に合わせて行っていました。

DSCN9681.JPG  DSCN9690.JPG

   令和5年度の生徒会役員選挙が、先月10月26日(水)に公示されました。

今月、11月15日(火)には告示、17日(木)から選挙活動がはじまる予定でしたが、コロナの感染拡大により、11月21日(月)~28日(月)までとなりました。

11月29日(火)には立合演説会、投票が予定されています。発表は翌日の30日(木)となります。今朝も、元気よく立候補者の挨拶が体育館に響いていました。

IMG_9669.JPG  IMG_9664.JPG

   昨日の6時間目は、体育館でこころの講演会を開催しました。

今年度は、アルビレックス新潟のサッカー選手である早川史哉選手をお招きして、安田中学校の教育活動で大切にしている5つの心(正義の心、思いやりの心、あきらめない心、感謝の心、素直な心)について、早川選手が病気を克服して、再びピッチに立った過程を通じて子どもたちにお話をいただきました。早川選手ありがとうございました。

DSCN9338.JPG  DSCN9339.JPG

   今日の5時間目は、火災を想定した避難訓練が行われました。どの学年も、真剣さが見られ、先回より早い時間で避難を完了することができました。

 講評では、災害から命を守る一番の対策が「何かあったらすぐに安全な場所に避難すること」自分は大丈夫という過信を捨てることが大切。そして、訓練を確実に、いざという時にいかせるようにしましょうと避難三原則について紹介がありました。

原則:1 想定にとらわれない

原則:2 状況下で最善を尽くす

原則:3 率先して避難する 

 

DSCN9336.JPG  DSCN9337.JPG

   今日と明日は学校で今年度3回目となる定期テストが行われています。各学年とも、質問教室や学校の図書館では試験勉強に頑張っている姿が見られました。

 現在、どの学校でも生徒のメディアコントロールが大きな課題となっています。ゲームやスマホを使う時間と学習時間のメリハリ、学力向上のためにはとても大切です。テストは明日も行われます。最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

DSCN9325.JPG  DSCN9333.JPG

   今日の5時間目は、体育館で2年2組がサッカーの授業を行っていました。テスト前と言うこともあり、なかなか体を動かす場面が少なくなっています。簡易ゲームを屋内用のフットサルボールを活用しながら、男女ともに元気にゲームに参加する姿が見られました。

   最近では、タブレットを活用しながら、動作を確認したり、チームゲームでは動画を見ながら作戦を立てたりする機会も多くなり、運動量の確保が大きな課題でもあります。

今日は、みんな汗をかき、清々しい笑顔で授業に参加できている生徒が多くいました。

DSCN9322.JPG  DSCN9318.JPG

   今日の2時間目は、3年2組で国語の授業が行われていました。

教材は、松尾芭蕉の「おくのほそ道」で「月日は」を学習していました。

   歴史的な背景や作者のものの見方、考え方をどうとらえるか。表現の工夫を知り、読み味わうことができることを「めあて」に授業が進められていました。

   表現の工夫としては、「対句」を中心に言葉のはたらきやリズムが似ている句を2つ以上組み合わせた表現技法を学んでいました。

DSCN9317.JPG  DSCN9314.JPG

   今日の5時間目は、あがの市民病院の院長先生からご来校いただき、喫煙防止教室を開催しました。毎年、院長先生からは安田中学校へご来校いただき、喫煙防止教育、薬物乱用防止教育について、ご指導をいただいています。

   公務でご多用の中、未来ある中学生のために分かりやすく、とてもためになるご講演を行っていただいています。院長先生ありがとうございました。

IMG_2020.JPG  IMG_2027.JPG

1日(火)の5~6時間目は高等学校の看護科の先生から来校していただき、資格の話や看護師としての職業について講話をしていただきました。子どもたちは、興味深く、真剣に話を聞いていました。ご来校いただきました講師の先生、大変ありがとうございました。