すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和4年4月1日現在)
学年
1年263561
2年362965
3年444084
合計106104210

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
令和3年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
新着情報
2023.03.24

IMG_2546.JPG  IMG_2568.JPG

今朝は、体育館で離任式が行われました。

今年度末は、8名の教職員が転出して、新たに9名の教職員が安田中学校に転入してきます。

長い間、ありがとうございました。

 

2023.03.20

DSCN9821.JPG  DSCN9826.JPG

今朝は、後期の終業式が行われました。

インフルエンザの流行で欠席者もいましたが、後期を振り返り発表してくれた2名の生徒は大変立派な発表を行ってくれました。

また、学校長からは世界を代表する衣料品メーカで活躍する安田中出身の先輩の紹介、座右の銘「99%の敗北と1%の勝利」について話があり、それぞれが夢の実現に向けてあきらめず頑張るように激励がありました。

いよいよ新年度のスタートに向けて、気持ちを切り替えて良いスタートができるように春休みを迎えてほしいと思います。

 

2023.03.09

DSCN9816.JPG DSCN9817.JPG

今日の3時間目は1年2組が美術室で彩玉ボード(ソフトセラミック素材)を使用した彫刻の作品を仕上げていました。

早く作品を完成した生徒は、振り返りシートを記入したり、塗り絵活動などをしたりしながら、主体的に授業に参加していました。

次の時間は、個々に完成した作品を鑑賞する時間になるそうです。みんな楽しそうに活動していました。

 

2023.03.07
2023.03.07
2023.03.04

新しいタブで大きく表示

 

2023.03.04

新しいタブで大きく表示

 

2023.03.03

2.png 6.png

今日は、早朝から雪が少し舞う中、体育館で卒業式が行われました。

84名の卒業生が無事に校門から笑顔で巣立っていきました。

駆けつけてくださった保護者の皆様にも心より御祝いを申し上げます。

7日、8日と公立高校の一般入試も控えています。受験に挑戦する子どもたちはご健闘をお祈り申し上げます。コロナ禍でマスク生活の3年間でしたが、本当によく頑張りました。

御卒業、おめでとうございました。

 

2023.03.02

IMG_9924.jpg  IMG_9940.jpg

 この度、水原ロータリークラブ様より、部活動への活動補助として寄付をいただきました。安田中学校では、野球部のグローブと、陸上部のスターティングブロックを購入させていただきました。
 積もっていた雪もようやく溶け、久しぶりにグラウンドで活動できたこの日、野球部と陸上部はさっそく新しいグローブとスターティングブロックを使って、元気よく活動していました。
 大切に使わせていただきます。ご支援いただき、ありがとうございました。

 

2023.03.02

DSCN9809.JPG DSCN9813.JPG

今日の3時間目は、3年生が卒業式の予行練習を体育館で行いました。

午後からは、1・2年生で式場の準備を行いました。

明日の卒業式は、素晴らしい式になるように願っています。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

2023.03.01

DSCN9806.JPG DSCN9805.JPG

 今朝は、安田中学校の同窓会入会式が体育館で行われました。

会長さんと副会長さんから参加していただき、会則の説明や同窓会としての祝辞を卒業生におくりました。

現在、安田中学校同窓会は社会の第一線で活躍している先輩や仲間が沢山います。

会長さんからは、関東近県で組織している首都圏「安田会」でも母校の安田中学校を応援してくださっていることを紹介していただきました。

 卒業後も同窓の絆と団結を大切にして、頑張ってほしいという温かなメッセージをくださいました。

 

2023.02.28

DSCN9804.JPG  DSCN9802.JPG

今日の5・6時間目は、3年生が卒業式を前に感謝の気持ちを込めて校舎内の清掃活動を行いました。3年間慣れ親しんだ校舎に感謝の心と、来年度入学してくる新入生の歓迎の意を込めながら意欲的に清掃する姿が見られました。

普段できない場所の清掃を中心に手分けをして取り組んでいました。卒業式まであと3日となりました。3年生、ありがとうございます。

 

2023.02.24

DSCN9798.JPG

3月3日の卒業式を前に、安田中学校では1・2年生から卒業生に感謝のメッセージが贈られました。学校行事や部活動、委員会活動で学校をリードし、まとめてくれた3年生。

思い思いに感謝の言葉が桜の花びらにのせて綴られていました。

 

2023.02.22

DSCN0685.JPG  IMG_8857.JPG

今日の3時間目と4時間目を使い、1年生が総合学習の発表会を行っていました。

総合学習で取り組んで来たテーマは「阿賀野市の調べ学習」で、安田の魅力、特産品、歴史・文化、癒やし、体験活動、イベントなど8項目に分かれ、それぞれユニークな発表会となりました。ぜひ、地域を大切に、もっともっと興味と関心をもってほしいと思います。

   また、昼休みを活用して、JRC委員会が生徒玄関前に積もった積雪の除雪作業を行っていました。もう3月になりますが、なかなか積雪がなくなりません。1日も早く、暖かい春の日を迎えられることを楽しみにしています。除雪作業に取り組んでくれたJRC委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

2023.02.20

DSCN9795.JPG  DSCN9796.JPG

今日の5時間目は、3年生の教室で数学の授業が行われていました。

標本の平均と母集団の平均との関係について、標本から10個抽出し、その平均を求めながら確認していました。発言も多く、とても元気に授業に参加していました。

さすが3年生、もうすぐ卒業です。

 

2023.02.15

DSCN9776.JPG  DSCN9780.JPG

今日の2時間目は、3年1組で英語の公開授業が行われました。

今日の課題は、「相手に何かしてもらいたいときの表現」について、教師の指示に従って

大きな声で友達と楽しく、英会話のコミュニケーションを図る場面が見られました。卒業を前にして、とても雰囲気が良く、3年生らしい立派な授業でした。

 

3時間目は1年1組で英語の公開授業が行われていました。

1年生では、未来の意味を示す「Will」の使い方について学習を進めていました。

一つ一つ確認しながら、丁寧に授業が進められていました。

 

2023.02.14

DSCN9775.JPG

今朝は、体育館で全校集会が行われました。

学校長の講話では、今年の大雪、最強寒波と地球温暖化の関係について話がありました。

また、部活動担当の先生からは来年度からの土日の部活動が地域スポーツ団体の活動へと移行していくうえでの説明が行われました。阿賀野市では、陸上(長距離)・剣道・軟式野球が来年度は少しずつ地域移行が進められていきます。

 

2023.02.10

DSCN9771.JPG DSCN9773.JPG

 今日の5時間目、6時間目は体育館で令和4年度の生徒総会が開催されました。

今年度の生徒会では「どんなときでも常に笑顔で、全校生徒、仲間とともに前進していきたい」と考えて、「前進~一笑懸命、仲間と共に~」のスローガンを掲げ、一年間取り組んできました。

意見を言う人、話を聞く態度など会に臨む子どもたちがとても立派でした。準備をしてくれた生徒会本部役員の皆さん、大変ありがとうございました。

それぞれの立場や担当で、今回出た、反省や改善点を来年度へ生かし、安田中学校の新しい伝統をつないでほしいと思います。

 

2023.02.08

DSCN9752.JPG DSCN9769.JPG

今日の2時間目は、体育館で2年2組が保健体育の授業を行っていました。

単元はバスケットボールです。準備体操、パス練習、3対3の簡易ゲームなど、意欲的に活動に取り組む姿が見られました。

体育館では、気温も少し高くなり、ボールコントロールも上手くいっているようでした。

 

2023.02.07

DSCN9750.JPG DSCN9749.JPG

 当校のミィーティングルームにかけられた一枚の額には、謙信公の居城、春日山城麓の林泉寺に掲げられている謙信公自筆と伝えられる「第一義」と同じ文字の拓本が残されています。『第一義』を掲げ、圧倒的なカリスマ性で越後をまとめた戦国時代最強の武将、上杉謙信公。

謙信公は、他の大名とは全く異なる価値観の持ち主でした。安田地域は戦国時代に「揚北衆」と呼ばれた国人衆の中でも抜群の強さを誇った安田氏の居城がありました。

城主となった安田長秀は、上杉謙信公の武将として活躍し、第四次の川中島の戦いでは謙信公から血染めの感状を受けたと伝わっています。

そんな謙信公とのつながりの深い、旧安田町の安田中学校には創立当初から大切に講堂に掲げられてきた「第一義」の文字と精神が今も80年以上の時を経て、継承されています。

 

2023.02.02

DSCN9746.JPG  DSCN9748.JPG

今日から定期テスト(2月6日・7日)に向けて、質問教室が放課後行われていました。

1年生から3年生まで、教科担当の先生方に熱心に聞く姿が見られました。今年度、最後の定期テストです。それぞれが学力向上の成果を残せるように頑張ってほしいと思います。

 

2023.02.01
2023.01.31

DSCN9742.JPG  DSCN9744.JPG

今日の部活動の時間を活用して、野球部の部員達が学校前のバス停留所の除雪活動を行っていました。子どもたちは、みんな意欲的に取り組んでいてとても温かな気持ちになりました。現在、部活動は地域移行が進められています。

ボランティア活動では、普段体験することのできない活動をすることで、自分の強みや課題を認識し、自分を成長させることができます。除雪活動に取り組んでくれた皆さん、ありがとうございました。

 

2023.01.30
2023.01.30

DSCN9740.JPG  DSCN9741.JPG

   今日の3時間目と4時間目は1年2組が技術室で木材加工を行っていました。

一枚の板から、けがき、切断を行い、ベルトサンダーで切断口を整え、釘穴をキリであけてから接合します。

個々の選択により、棚やマガジンラック、コーナーラックなど制作品は様々で、15~16時間をかけて仕上げのニス塗りまでの工程を学習します。慣れない手つきで一所懸命に班で協力しながら作業に取り組んでいました。

 

2023.01.27

新しいタブで大きく表示

 

2023.01.26

DSCN9737.JPG  DSCN9738.JPG

今季最強の寒気が流れ込んでいる影響で、昨日は阿賀野市内の小中学校をはじめ、安田中学校でも臨時休業となりました。

しかし、まだまだ寒波の影響が続いています。阿賀野市では、広い範囲で雪が降り、新潟県にも雪雲が流れ込んでいます。北陸や北日本の日本海側を中心に、大雪や暴風雪が続く見込みです。

視界が真っ白になるようなホワイトアウトや凍結によるスリップ事故にも警戒が必要です。登下校の際には十分に気をつけて、登下校しましょう。

 

2023.01.24

DSCN9732.JPG  DSCN9735.JPG

DSCN9733.JPG  DSCN9731.JPG

今日の3時間目は、美術室で1年1組が美術の授業を行っていました。ソフトセラミックスのボードに立体化したデザインを彫刻刀で削り、仕上げていく作業です。

思い思いのデザインを立案したり、実際にデザインをもとに彫刻刀でボードを削ったりと個々の作業ペースに合わせて活動を行っていました。素晴らしい作品ができるのを楽しみにしています。

 

2023.01.20

DSCN9729.JPG  DSCN9728.JPG

     今日の2時間目は、3年1組で社会科(公民)の授業が行われていました。内容は、銀行の三大業務(預金・貸出・為替)について学んでいました。近年のキャシュレス化についてもメリットやデメリットをICTを活用しながら、考えを深めていました。

3年生は、今週から私立高校の受験も本格的にスタートし、合格発表が行われています。来週は、公立高校受験に向けての三者面談も予定されています。

それぞれの進路実現に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

2023.01.16
2023.01.06

IMG_2268.JPG IMG_2269.JPG

 1月6日(金)、今日から年末年始の冬休みが終わり、後期の後半がスタートしました。

全校集会では、学校長から年末年始の県内出身スポーツ選手の活躍が紹介がされ、徳川家康の遺訓をもとに

新年のはじめとなる心構えや激励がありました。

各学級では、冬休みの振り返りや新年の抱負についての学級活動が行われました。

3年生は、いよいよ今月から私立入試が行われます。体調管理には十分に注意して力を発揮してほしいと思います。

 

2022.12.23

新しいタブで大きく表示

 

2022.12.23

新しいタブで大きく表示

 

2022.12.05

DSCN9723.JPG  DSCN9719.JPG

12月2日の金曜日には、阿賀野市で初雪が見られました。

3~4cmの積雪だったので今朝にはすっかりと雪がなくなっていました。

本日より、学校から遠い地域の生徒の自宅へむけて冬期通学バスの運行が始まります。安全を確保しながら、有効に利用しましょう。

 

2022.12.01

DSCN9715.JPG  DSCN9717.JPG

   今日の一時間目は、3年1組で数学の公開授業が行われました。今日のめあては、「長さ・距離を測ることが難しいとき、相似な三角形を利用して解決する」でした。

3年1組の教室の高さを出すことが、今日の課題となりました。鏡を床に置いて、理科の学習で学んだ入射角・反射角をもとに、班ごとにデータを計算していました。タブレット(ロイロノート)を有効活用しながら、それぞれが自分のデータを発表していました。

 

2022.11.29
2022.11.29
2022.11.29

DSCN9699.JPG  DSCN9701.JPG

DSCN9707.JPG  DSCN9708.JPG

   今日は、午後から令和5年度の生徒会役員を決める立合演説会、投票が行われました。結果については、明日の発表となりますが、生徒会長、副会長、書記長、応援団長と8名の候補者と責任者がステージ上で、最後の演説を行いました。

公約の多くは、「大きな挨拶が飛び交う元気で明るい学校」や「いじめのない学校」などを掲げていました。どの候補者も、堂々として立派な意見を述べていました。

 

2022.11.24

DSCN9693.JPG  DSCN9696.JPG

   今日の4時間目は、1年1組で第3回目の定期テストの数学テストを返却していました。

先回と比べて、向上した子ども、残念ながら下がってしまった子どもと反応は様々でしたが、返却後は、真剣に答え合わせを教科担任の解説に合わせて行っていました。

 

2022.11.22

DSCN9681.JPG  DSCN9690.JPG

   令和5年度の生徒会役員選挙が、先月10月26日(水)に公示されました。

今月、11月15日(火)には告示、17日(木)から選挙活動がはじまる予定でしたが、コロナの感染拡大により、11月21日(月)~28日(月)までとなりました。

11月29日(火)には立合演説会、投票が予定されています。発表は翌日の30日(木)となります。今朝も、元気よく立候補者の挨拶が体育館に響いていました。

 

2022.11.16

IMG_9669.JPG  IMG_9664.JPG

   昨日の6時間目は、体育館でこころの講演会を開催しました。

今年度は、アルビレックス新潟のサッカー選手である早川史哉選手をお招きして、安田中学校の教育活動で大切にしている5つの心(正義の心、思いやりの心、あきらめない心、感謝の心、素直な心)について、早川選手が病気を克服して、再びピッチに立った過程を通じて子どもたちにお話をいただきました。早川選手ありがとうございました。

 

2022.11.11

DSCN9338.JPG  DSCN9339.JPG

   今日の5時間目は、火災を想定した避難訓練が行われました。どの学年も、真剣さが見られ、先回より早い時間で避難を完了することができました。

 講評では、災害から命を守る一番の対策が「何かあったらすぐに安全な場所に避難すること」自分は大丈夫という過信を捨てることが大切。そして、訓練を確実に、いざという時にいかせるようにしましょうと避難三原則について紹介がありました。

原則:1 想定にとらわれない

原則:2 状況下で最善を尽くす

原則:3 率先して避難する 

 

 

2022.11.10

DSCN9336.JPG  DSCN9337.JPG

   今日と明日は学校で今年度3回目となる定期テストが行われています。各学年とも、質問教室や学校の図書館では試験勉強に頑張っている姿が見られました。

 現在、どの学校でも生徒のメディアコントロールが大きな課題となっています。ゲームやスマホを使う時間と学習時間のメリハリ、学力向上のためにはとても大切です。テストは明日も行われます。最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

 

2022.11.09

DSCN9325.JPG  DSCN9333.JPG

   今日の5時間目は、体育館で2年2組がサッカーの授業を行っていました。テスト前と言うこともあり、なかなか体を動かす場面が少なくなっています。簡易ゲームを屋内用のフットサルボールを活用しながら、男女ともに元気にゲームに参加する姿が見られました。

   最近では、タブレットを活用しながら、動作を確認したり、チームゲームでは動画を見ながら作戦を立てたりする機会も多くなり、運動量の確保が大きな課題でもあります。

今日は、みんな汗をかき、清々しい笑顔で授業に参加できている生徒が多くいました。

 

2022.11.08

DSCN9322.JPG  DSCN9318.JPG

   今日の2時間目は、3年2組で国語の授業が行われていました。

教材は、松尾芭蕉の「おくのほそ道」で「月日は」を学習していました。

   歴史的な背景や作者のものの見方、考え方をどうとらえるか。表現の工夫を知り、読み味わうことができることを「めあて」に授業が進められていました。

   表現の工夫としては、「対句」を中心に言葉のはたらきやリズムが似ている句を2つ以上組み合わせた表現技法を学んでいました。

 

2022.11.02
2022.11.02

DSCN9317.JPG  DSCN9314.JPG

   今日の5時間目は、あがの市民病院の院長先生からご来校いただき、喫煙防止教室を開催しました。毎年、院長先生からは安田中学校へご来校いただき、喫煙防止教育、薬物乱用防止教育について、ご指導をいただいています。

   公務でご多用の中、未来ある中学生のために分かりやすく、とてもためになるご講演を行っていただいています。院長先生ありがとうございました。

 

2022.11.02

IMG_2020.JPG  IMG_2027.JPG

1日(火)の5~6時間目は高等学校の看護科の先生から来校していただき、資格の話や看護師としての職業について講話をしていただきました。子どもたちは、興味深く、真剣に話を聞いていました。ご来校いただきました講師の先生、大変ありがとうございました。

 

2022.10.29
2022.10.29

DSCN9310.JPG  DSCN9308.JPG

今日の午前中は、安田中学校で合唱祭が行われました。

コロナ禍でなかなか大きな声で歌うことも困難でしたが、今日は距離をとり、久々に合唱の発表を行うことができました。発表では学年があがるにつれて、声量、強弱、美しいハーモニーが工夫され、子どもたちの思いやメッセージが伝わってきました。

学年ごとに保護者やご家族の皆様からもご来場いただき、聴いていただくことができました。本当にありがとうございました。

 

2022.10.28

新しいタブで大きく表示

 

2022.10.26

DSCN0001.JPG  DSCN0002.JPG

今、生徒が登校する玄関先でJRC委員会が募金活動を行っています。

赤い羽根の募金は、昭和22年に、市民が中心となって民間運動として始まりました。

戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われたそうです。

その後、「社会福祉法」に基づき、地域福祉の推進のために活用されています。

JRC委員の皆さん、毎朝ありがとうございます。

 

2022.10.24

DSCN9301.JPG  DSCN9302.JPG

DSCN9300.JPG  DSCN9295.JPG

今日の午前中は、美術室で1年生が地域学習ということで「三角だるま」を制作しました。阿賀野市の今井人形店の方から、講師として来ていただきました。

三角だるまは、粘土で作ったお椀型の底の部分にボール紙の胴体を付て作ります。粘土は「安田瓦」で全国的に有名な、阿賀野市の旧安田地区の瓦屋根に適した良質なものを使い、お椀型の型に粘土を詰め、ちょうど中華鍋のような底を作ります。粘土を整形してひび割れないようにして日陰で陰干しして1ヶ月かけてゆっくり乾燥させるそうです。底の直径に合せてボール紙を円錐形に巻いて、繋ぎ目を和紙で貼り合わせ、胡粉という白い塗料(貝殻を焼いてすり潰したもの)とニカワを混ぜて2~3回下塗りをしてよく乾かします。「ニカワ」とは動物の皮膚や骨や腱の主成分であるゼラチンで、接着剤として使い丈夫になるように塗るそうです。

 三角だるまの表情は 「目と口とヒゲの三拍子揃ってはじめていい表情になるそうです。三角だるまは『縁起物』だそうで結婚式や出産のお祝い、新築のお祝いには付き物なんだそうです。こういう伝統民芸品を大切に学んでほしいと講師の先生は語っておられました。

 

2022.10.21

DSCN9292.JPG  DSCN9293.JPG

    卒業式まで、あと4ヶ月となりました。学校では、卒業アルバムの撮影が始まりました。

個人撮影に加えて、生徒会の委員会活動や部活動などの撮影が行われています。

 卒業アルバムは、学校の卒業生に対し、卒業後に在学時の思い出を振り返ってもらうことを目的に編集され、卒業時に各卒業生に配布されるアルバムです。良い物が完成するのを楽しみにしています。 

 

2022.10.20

DSCN9289.JPG  DSCN9291.JPG

   昼休みは、生徒会の図書委員会のメンバーが図書館の開放を行っています。

毎月、新刊の紹介や委員の感想を添えた書籍の紹介を積極的に行っています。

   今日の昼休みは来館している子どもたちは少なかったのですが、読書によって、多くの文章に触れることで、言葉のボキャブラリーが増え、言いたいことをわかりやすく伝えたり、文章力を養ったりすることができるそうです。

    さらにさまざまな本を読むことで、言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上するとも言われています。安中の子どもたちが、読書を通じてさらに成長してほしいと願っています。

 

2022.10.19

DSCN9286.JPG  DSCN9287.JPG

   今日の1時間目は、1年2組が数学の授業を行っていました。中学に入り、だんだんと難しくなる数学ですが、モニターやプリントを活用しながら分かりやすく授業が行われていました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

   来月には3回目の定期テストが行われます。理解できないところは、積極的に休み時間や放課後の時間を利用して、教科担任に質問してほしいと思います。

 

2022.10.18

DSCN9283.JPG  DSCN9282.JPG

  今日の3時間目は、体育館で2年1組がサッカーの授業をしていました。屋内での授業だったのでフットサルのボールを使い、パス練習に熱心に取り組んでいました。

生徒は、意欲的にインサイド、アウトサイドを使いながら、技術を高めていました。

 

2022.10.12

IMG_9419.jpg  IMG_9410.jpg

   今日の5、6時間目は2年生が総合学習の時間に、新潟理容美容専門学校の講師の先生をお招きして、体育館で理容・美容についての学習を行いました。

 興味関心のある子どもたちも多く、真剣な表情で講師の先生の話を聞き、実践していました。指導に来ていただいた講師の先生方、大変ありがとうございました。

 

2022.10.11

DSC_0203.JPG  DSC_0169.JPG

  今日は、後期の始業式が体育館で行われました。各学年代表3名の生徒が後期の学校生活に向けての決意発表を行ってくれました。大変、立派な発表を行ってくれました。

   また、学校長からは、10月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」で、SNSによるいじめについてもふれ、「たった一言が人の心を傷つける、たった一言が人の心を温める」の言葉の紹介から「安中いじめゼロ」に向けて、今月は全校でいじめ防止を再確認して後期をスタートするという話がありました。

今学期は、3年生が高校入試、卒業式と人生の大きな節目を迎えます。ぜひ、自己の進路実現にむけて頑張ってほしいです。

 

2022.10.11

16914495015281.jpg  16930093425655.jpg

10月8日(土)戦没者を追悼し平和への誓いを新たにするため、「令和4年度阿賀野市戦没者追悼式」が行われました。
当日は、戦没者遺族のほか、市内各中学校の代表生徒・高校の代表者も参列し、安田中学校の生徒会長が将来への平和の誓いとして「誓い」を述べました。

 

 

2022.10.07

DSC_0151.JPG  DSCN9273.JPG

   今日は、前期の終業式が体育館で行われました。各学年の代表生徒が振り返りの意見発表をステージ上で行ってくれました。大変立派な素晴らしい発表でした。また、終業式に先立ち、主張文の表彰と科学研究の表彰も行われました。

 学校長の講話では、中国戦国時代に活躍した孟子の言葉である「志は気の帥なり」の紹介があり、目標をもつことで自然と力が湧いてくるという話がありました。後期も「目標」をきちんと決め、心の健康に気をつけて学校生活を大事に過ごしてほしいという話がありました。

 この3連休が終わると、いよいよ後期が始まります。後期は、コロナ禍で合唱祭、卒業式が予定されています。無事に開催できることを祈るばかりです。

 

2022.10.06

DSCN9260.JPG  DSCN9259.JPG

DSCN9261.JPG  DSCN9263.JPG

   今日の2時間目は、1年1組が理科室で水にとけた物質を取り出す実験や双眼実体顕微鏡の使い方を確認しながら、スライドガラスにのせて食塩や硝酸カリウムの溶け方の観察を行っていました。

 

2022.10.04
2022.09.30
2022.09.30

DSCN9256.JPG  DSCN9255.JPG

DSCN9257.JPG  DSCN9252.JPG

   今日の5時間目は、建築の専門家の方からご来校していただき、「伝統建築」についての学習を行いました。

   木が育ち、良材となるには80年以上の時間が必要だそうです。また職人が技術を出し、時間をかけてつくる建物は、最低でも次の木が育つまでの100年以上持つような丈夫で美しい建物、工法、素材を選ばなければならないそうです。講師の先生の建築における熱い情熱に子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

 

2022.09.30

  DSC_0126.JPG   DSC_0131.JPGのサムネイル画像

   28日(水)三市北蒲原郡理科教育センター・阿賀野市学校教育研究会の主催で科学研究発表会が阿賀野市ふれあい会館で開催されました。

    安田中学校からも中学生の部に代表3名が参加しました。3学年の男子生徒2名は「紙プロペラの滞空時間について」また、2学年の女子生徒は「ダンゴムシの生態について」をテーマに素晴らしい発表を行ってくれました。参加してくれた皆さん、本当にご苦労様でした。

 

2022.09.28

DSCN9245.JPG  DSCN9249.JPG

DSCN9247.JPG  DSCN9250.JPG

   今日の2時間目、3時間目は阿賀野市教育委員会の教育指導主事の方が来校し、1年~3年生までの各教室の授業を参観されました。また、5時間目には、2年1組の社会科(地理)の授業を公開し、終了後は協議会が行われ、学習指導について教職員にご指導をいただきました。先生方も「授業力」を向上させる良い機会になりました。

 

2022.09.27

DSCN9241.JPG  DSCN9243.JPG

   今日の2時間目と3時間目は、2年生が血圧検査や血液検査、生活実態調査を実施し、今の生活習慣を振り返りながら、生活習慣病を予防する健診を行いました。

この取組は、阿賀野市が数年前から2年生を対象に取り組んでいるものです。市の担当者、保健師の方、検診センターの看護師の皆様が来校して行われました。

 

2022.09.27

新しいタブで大きく表示

 

2022.09.22

IMG_2413.JPG  IMG_2419.JPG

今日の6時間目は、歯肉炎予防教室が行われました。

歯肉炎は歯肉(歯ぐき)に炎症(赤く腫れる)がある状態です。 歯と歯の間や歯と歯肉のすき間にたまった歯垢や歯石が原因で歯肉炎は起こります。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

 

2022.09.22

IMG_9479.JPG  IMG_9480.JPG

IMG_9538.JPG  IMG_9531.JPG

IMG_9523.JPG  IMG_9518.JPG

9月16日(金)にコロナウイルス感染症の影響で延期していた体育祭が無事に終わりました。

「虹~誰もが主役!安中体育祭2022~のスロウーガンのもと晴天に恵まれて、平日にもかかわらずに多くの保護者の皆様からのご来場がありました。

夏休み前から、準備に取り組んでくれた生徒会役員、応援リーダーを中心に若いエネルギーを発散してくれました。特にコロナ禍で沢山の我慢をしいられてきた3年生ですが、1・2年生をリードしてくれ、今まで以上に素晴らしい行動力、表現力を発揮してくれました。

この経験を次の学校生活につなげ、様々な事情で当日参加できなかった仲間の分も「思いやりの心」を大切に過ごしていってほしいと願います。本当にお疲れ様でした。

 

2022.09.19

 阿賀野市教育委員会からの連絡です。
 台風14号の接近、通過にともない、生徒たちの安全を守る観点から、9月20日(火)は学校を終日臨時休校といたします。
 ニュース等で最新の情報を収集し、不要不急の外出を避け、身の安全を守る行動をお願いいたします。
なお、21日(水)の日程については、明日13時以降に学校ホームページでお知らせいたします。

 

2022.09.16

本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

熱中症対策、暑さ対策の準備をして登校してください。

 

2022.09.14

DSCN9210.JPG  DSCN9211.JPG

DSCN9208.JPG  DSCN9207.JPG

今日の3~4時間目を利用して、安田中学校では体育祭の予行練習を行いました。

9月10日(土)に予定していた体育祭を9月16日(金)に延期して開催することとなりました。天候にも恵まれ、グラウンドは気温30度を超す真夏日となりました。本番当日も、天候に恵まれることを祈っています。コロナウイルス感染拡大の影響もあり、体育祭は短縮日程での開催となります。

 

 

2022.09.07

  日頃より当校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

9月10日(土)に予定しておりました安田中学校体育祭ですが、校内における新型コロナウイルス感染症の影響により、全校生徒や学年での準備活動が十分にできない状況となりました。

 つきましては、学びの多い学校行事である体育祭を安全に実施させていただくためにも、回復後の準備活動の時間を十分に確保し、体育祭を9月16日(金)に順延させていただくこととなりました。何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

順延日  令和4年9月16日(金)

会 場  安田中学校グラウンド

開会式  午前8時15分

競技開始   8時30分

閉会式     10時55分  ※給食あります。感染対策のため短縮日程となります。

(下校時刻 3年 午後1時25分  2年 午後1時30分 1年 午後1時35分)

 

 

2022.09.01
2022.09.01
2022.08.31

新しいタブで大きく表示

 

2022.08.31

DSCN9188.JPG  DSCN9190.JPG

DSCN9189.JPG  DSCN9192.JPG

   前期中の夏休みを終え、8月24日から前期後半の学校生活がスタートしています。8月31日~9月1日は今年度2回目の定期テストが行われています。

 夏休み中の学習の成果が試されます。3年生にとっては、進路決定を迎える大切な時期となっていきます。定期テストが終わると、来月の10日(土)には体育祭を迎えます。

コロナ感染拡大の影響で、今年度も日程を縮小しての開催となります。

 しかし、まだまだコロナの感染が油断できない状況です。なんとか無事に当日を迎えられるように祈るばかりです。

 

2022.08.17

DSC00650.JPG  DSC00665.JPG

     夏休み中の8月5日(金)~6日(土)に阿賀野市の主催で安田中学校の生徒会代表生徒3名が阿賀野市の他校代表生徒とともに広島平和式典に参加してきました。

    コロナの感染拡大が進む中ではありましたが、感染予防を万全にしながら、無事に式典へ参加して帰校しました。平和について考え、一生、心に残る経験になったのではないかと思います。

     参加した阿賀野市の代表生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

 

2022.08.03

DSCN9185.JPG  DSCN9187.JPG

   今日の午後は、2年生の代表の子どもたちが高知県安田町立安田中学校の子どもたちとリモートによる交流会を行いました。平成6年10月、在籍している保護者世代が中学生の時にスタートした姉妹校協定です。市町村合併後は、あまり行われていませんでしたが、今年からコロナ禍でもあるため、オンラインでの交流会を再スタートすることとなりました。

 お互いの地域の特産品の紹介や方言、学校での出来事などを紹介しながら交流を深めることができました。ぜひ、継続して交流を重ねていってほしいと思います。

 

2022.08.01

DSCN9175.JPG  DSCN9179.JPG

DSCN9180.JPG  DSCN9176.JPG

今日は、夏季休業中を活用してJRC委員会が災害ボランティア活動についての講話を聞き、クロスロード体験を行いました。阿賀野市社会福祉協議会の職員の方々からご指導をいただき、参加した生徒は、意欲的に活動していました。

 

2022.07.27

DSCN9171.JPG  DSCN9162.JPG

7月23日(土)新潟テルサにて吹奏楽コンクールが開催されました。

安田中学校から吹奏楽部が出場し、県コンクール進出とはなりませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮してきました。結果は銅賞をいただくことができました。心が温かくなる素晴らしい演奏でした。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れ様でした。応援にきていただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

2022.07.21
2022.07.20

IMG_2455.JPG  IMG_2458.JPG

   5限に行われた全校集会では、県総体に参加した部からの大会報告がありました。また、英語検定と漢字検定の表彰が行われました。

 学校長の講話では、なぜ大谷翔平選手は素晴らしいのか。大谷翔平選手が高校時代から取り組んできた「目標設定シート」を活用して、有意義な夏休みを過ごしてほしいと紹介がありました。

その後、学習、生活、交通安全と話があり、ルールをまもり安全な夏休みを過ごしてほしいと各担当の先生方から話がありました。

 

2022.07.20

DSCN9155.JPG DSCN9154.JPG

DSCN9157.JPG DSCN9160.JPG

 明日から夏休みを迎え、安田中学校では4限に軍団結団式、5限には全校集会が行われました。体育祭では「虹~誰もが主役!安中体育祭2022!~」のスローガンを掲げて、コロナウイルス感染拡大防止の観点から9月10日に日程を縮小して開催予定です。

明日から、計画的な夏休みを送ってほしいと思います。休み明けは、8月24日から授業が再開する予定となります。

 

2022.07.20
2022.07.19

IMG_2642.JPG  IMG_2641.JPG

   7月17日、旧町体育館にて安田地区の小中PTAの有志が集い、親善のバレーボール大会が3年ぶりに開かれました。大会は、コロナウイルスの感染拡大により、中止を余儀なくされてきましたが、令和4年度は実行委員会が感染予防対策を講じながら開催される運びとなりました。

    我が安田中学校PTAが編成するチームは、見事に優勝を達成!先回の大会に続いて連覇を成し遂げました。参加いただきました保護者の皆様、また練習会に意欲的に参加いただきました保護者の皆様も含め、中学校PTA皆様の温かい団結を感じました。本当にありがとうございました。

 

2022.07.19

IMG_9392.JPG  IMG_9404.JPG

7月16日(土)~18日(月)まで、県内で一斉に新潟県中学校体育大会が開催されました。安田中学校からも、陸上部・剣道部・柔道部が地区予選を勝ち抜き出場を果たしました。

結果については、以下の通りです。参加された皆さんの健闘を称えます。本当にお疲れ様でした。

 

<陸上部> 柏崎市陸上競技場

女子砲丸投げ Y.Fさん 8m85cm 予選惜敗

       O.Mさん 7m93cm 予選惜敗

男子110H T.Tさん 19秒89  予選惜敗

 

<剣道部> 上越市謙信公県立武道館

女子団体 1回戦 安田0-3小出 惜敗

女子個人 N.Mさん 1回戦惜敗

     I.Wさん  1回戦惜敗

 

<柔道部> 新発田市カルチャーセンター

女子団体 1回戦 安田0-1亀田 惜敗

男子団体 予選リーグ3位 惜敗  ※決勝T進出ならず

     安田0-5巻西

     安田3-1大形

     安田1-2長岡東

女子個人 K.Rさん 1回戦 惜敗

                  A.Mさん 2回戦 惜敗(ベスト8)5位

男子個人 H.Aさん 2回戦 惜敗(ベスト8)5位

                   I.Mさん  2回戦 惜敗(ベスト8)5位

 

 

2022.07.14

DSCN9135.JPG  DSCN9138.JPG

   今日の5限は、2年2組で英語の公開授業が行われました。市内の中学校の英語科の先生方、小学校の英語担当の先生方が参加して、授業における研修が行われました。

タブレットを使いながら、子どもたちは、お互いに英語での会話を楽しみ取り組んでいました。

 

2022.07.13

DSCN9130.JPG  DSCN9131.JPG

   今日の5限は、3年生が視聴覚室で薬物乱用防止の講演会を行いました。講師に学校医の「あがの市民病院」の院長先生から、学校にお越しいただき、喫煙や飲酒の危険性も含め、分かりやすく画像を交えながらご講演いただきました。参加した子どもたちは、真剣に聞いていました。院長先生、毎年ありがとうございます。

 

2022.07.13

P7120786.JPG P7120822.JPG

 7月12日の6限目は、体育館で激励会が開催されました。7月23日の下越地区吹奏楽コンクールに参加する吹奏楽部、7月16日~17日の県総体に参加する陸上部・剣道部・柔道部の子どもたち、社会体育クラブで全国大会出場を決めた野球(シニア)・サッカーの子どもたちの激励応援も全校生徒で行いました。

 あと8日で夏休みに入ります。それぞれが自己の計画に基づいて成果を上げられる夏にしてほしいと思います。

 

2022.07.12

DSCN9124.JPG  DSCN9125.JPG 

DSCN9126.JPG  DSCN9127.JPG

   今日の2限目は、美術室で2年2組が、樹脂粘土を活用した和菓子のデザイン作りに取り組んでいました。様々な個性を生かしたデザイン画から、実際に樹脂粘土を活用して形をつくり、ポスターカラーで色をつけ、最後にニスをぬり完成させていました。、どれも本物に近い仕上がりでした。

それぞれの個性がいかされた作品が多く、みんな楽しそうに授業に取り組んでいました。

 

2022.07.08

DSCN9120.JPG  DSCN9119.JPG

  7月5日(火)~8日(金)までの4日間、安田中学校では期末保護者会が行われました。

3年生は、進路選択へ向けて生徒、保護者、担任の三者で面談を行いながら真剣な相談が行われました。1・2年生も日頃の学校生活の様子や家庭での様子など担任と保護者で様々な情報交換が行われていました。あと一週間で、夏休みを迎えます。34日間の夏休みが有意義となりますように計画をしっかりとたてて過ごしてほしいと思います。

 

2022.07.06

DSCN9116.JPG  DSCN9118.JPG

7月5日は、生徒朝会が行われ、令和4年度の体育祭の軍団割りが行われました。

各学年ごとに、どの学年のチームと組むかを公開抽選し、各軍団全体のチーム編成が抽選されました。今年もコロナ禍で、感染拡大防止の観点から昨年度同様に縮小された日程での開催となります。そんな中でも、軍団ごとに協力して学校生活の良い思い出を作ってほしいと思います。7月20日には結団式が行われる予定となっています。

 

2022.07.01

  IMG_9341.JPG  IMG_9356.JPG

日本陸上競技連盟 日本中学校体育連盟 新潟県スポーツ協会 新潟陸上競技協会 新潟県体育連盟

 期日  2022年7月1日~2日      会場      新潟市陸上競技場

 本日、安田中学校2年生の陸上部員(I.Tさん)が参加標準記録を突破して参加しています。2年生男子100Mの予選に参加して、11"71をマークして予選を勝ち抜き、決勝レースに臨みました。

決勝レースは、11"87で県の総合順位で7位入賞を果たしました。暑い中での健闘が光りました。おめでとうございます。

 

2022.06.30
2022.06.30
2022.06.30

DSCN9110.JPG  DSCN9113.JPG

   今朝は、体育館で先日行われた下越地区大会の報告会が行われました。コロナ禍ではありましたが、昨年度に引き続き、感染対策をしながら大会を開催することができました。

参加してきた生徒は、各部ごとに堂々と大会の結果報告を行っていました。学校長からも各部ごとに大変頑張りました。試合だから勝敗はあるが、結果は謙虚に受けとめながらも、大会まで頑張ってきたことは大きな財産として、上位大会へ進む生徒、残念ながら進むことができなかった生徒も、この経験をこれからの生活に生かしてほしいと慰労の言葉がありました。

全中、北信越への切符をかけて、県総体は7月の16日(土)~18日(月)に各会場で行われます。

 

2022.06.29

DSCN9105.JPG  DSCN9107.JPG

 今日の5時間目は、2年生が新潟市法律事務所の弁護士の先生から、ご来校いただき、職業講話をしていただきました。中学生の身近なドラマなどから、分かりやすく弁護士という職業についてご紹介くださいました。弁護士のバッチは、「ひまわり」をイメージして作られていて、「正義」と「自由」を表現し、ひまわりの中心にデザインされている「はかり」は「公平」と「平等」を表していると教えてくださいました。子どもたちは、真剣に講話を聞いていました。ご来校くださいました弁護士事務所の先生、大変ありがとうございました。

 

2022.06.28
2022.06.28

DSCN9093.JPG  DSCN9097.JPG

DSCN9096.JPG  DSCN9098.JPG

   今日の3時間目は、阿賀野市の教育委員さんの学校訪問が行われました。

全校の授業を見学したり、校舎内の施設を視察されたり、給食試食も行い、普段の学校での子どもたちの様子をまじかでご覧になられていきました。

 

2022.06.27

IMG_9129.JPG  IMG_9199.JPG

IMG_9032.JPG  IMG_9094.JPG

IMG_8671.JPG  IMG_8863.JPG

IMG_8801.jpg  CIMG0033.JPG

<バスケットボール>

女子 2回戦 安田 29-59 五泉(佐渡で開催・惜敗)

<バレーボール>

女子 決勝トーナメント 1回戦 安田 2-0 村上東 勝ち

            2回戦 安田 1-2 神林  惜敗

<軟式野球>

1回戦 安田 8-9 七葉・関川・中条(合同チーム)惜敗

<卓 球>

男子個人 3回戦進出 I.Uさん 惜敗

女子個人 4回戦進出  Y.Rさん 惜敗

<剣 道>

男子団体 予選リーグ3位で決勝トーナメントへ

決勝トーナメント 1回戦 安田 2-3 猿橋

※県大会出場決定戦

安田 2-3 村松桜 惜敗

 男子個人 I.Kさん 4回戦進出 惜敗 ベスト16

 

女子団体 予選リーグ 3位で決勝トーナメントへ

決勝トーナメント 1回戦 安田 1-3 本丸 惜敗

※県大会出場決定戦

安田 2-1 三川 勝ち(県大会出場)第5位

 女子個人 3回戦進出 I.Wさん 惜敗

      3回戦進出  N.Mさん 惜敗

※県大会敗者復活個人出場決定戦

1回戦、2回戦を勝ち  I.Wさん、N.Mさん (県大会出場) 

 

<柔 道>

男子団体  2回戦 安田0-4中条 惜敗

敗者復活戦 1回戦 安田5-0本丸 勝ち

      2回戦 安田4-1関川 勝ち

県大会出場決定戦

      安田 3-2 京ヶ瀬 勝ち(県大会出場・3位入賞)

男子個人  I.Mさん 準優勝(県大会出場)

      H.Aさん 準優勝(県大会出場)

 

女子団体 1回戦 安田2-1猿橋 勝ち

     準決勝 安田1-2新発田第一

     敗者復活戦 安田2-1本丸 勝ち(県大会出場・3位入賞)

女子個人 K.Rさん 2年連続優勝(県大会出場)

     A.Mさん 準優勝(県大会出場)

 

 

2022.06.22

DSCN9084.JPG  DSCN9087.JPG

   今日の5限は、1年1組で公開授業が行われました。四則計算の順番を活用して式をつくるという課題に応じて、友達と協力しながら積極的に挙手し、意欲的に数学の授業に取り組んでいる姿が見られました。

   授業では「めあて」を明確にし、「ねらい」を達成させるために、子どもたちに「学習課題」を分かりやすく提示していました。最後は「まとめ」を行い、「振り返り」は授業のポイントを自分の文章でノートに熱心に記入していました。

 

2022.06.20

DSCN9077.JPG  DSCN9078.JPG

DSCN9079.JPG  DSCN9080.JPG

   今日の5限目は、理科室で2年1組の公開授業が行われました。二酸化炭素中でマグネシウムが燃えたのは、どのような化学変化が起きたのか。二酸化炭素中に火のついたマグネシウムリボンを入れる実験を行い、実験結果と化学式を根拠に集気びんに残った物質を予想する学習を行っていました。授業に参加した生徒は、とても楽しそうに学習を行っていました。

 

2022.06.17

DSCN9072.JPG  DSCN9070.JPG

DSCN9075.JPG  DSCN9074.JPG

  今日の5限~6限は、2年生が総合学習の時間、土木出張PRを聞いたり、体験活動を行いました。新潟県の土木部の方々や新発田地域振興局地域整備部の方々などから指導を受けながら、実際に測量を体験しました。今回の講話や体験を通じて、建設業についての理解が深まった一日でした。ご来校いただきました皆様、大変ありがとうございました。

 

2022.06.17

IMG_8879.JPG  IMG_8903.JPG

IMG_8928.JPG  IMG_8957.JPG

IMG_8967.JPG  IMG_8982.JPG

6月15日(水)~16日(木)の2日間、胎内市陸上競技場にて、下越地区中学校陸上競技大会が開かれました。安中の陸上部も参加し、自己記録の突破を目指して頑張りました。

3名の生徒が県大会の出場権を獲得してきました。お疲れ様でした。

<令和4年 下越地区中学校陸上競技大会 結果>

令和4年6月15日(水)~16日(木) 於:胎内市総合グラウンド陸上競技場

<男子の部>

男子100M  S.Mさん 13''39 予選惜敗

        T.Dさん 13''51    "

男子200M  K.Mさん 27''97 予選惜敗

        K.Hさん (棄 権)

男子400M  T.Hさん  1'04''57 予選惜敗

        S.Kさん   1'03''59  "

男子800M  O.Tさん  2'38''41 予選惜敗

        K.Uさん  2'32''21   "

男子1500M H.Iさん  5'37''02 予選惜敗

        I.Hさん  5'23''36   "

男子110MH S.Mさん  21''17 予選惜敗

        T.Dさん 19''81 第8位(県大会へ)

男子400MR 安田中 予選3組 49''63 予選惜敗

男子走幅跳   H.Jさん  4M03 予選惜敗

        M.Kさん  3M93   "

男子砲丸投   K.Sさん 6M70 予選惜敗

        I.Kさん  6M11   "

<女子の部>

女子100M  K.Mさん  15''30 予選惜敗

        A.Kさん  14''24  準決勝で惜敗

女子800M  I.Mさん  3'02''01 予選惜敗

女子1500M I.Mさん  6'22''77 予選惜敗

女子砲丸投   Y.Fさん  9M38 第3位(県大会へ)

        O.Mさん  8M23 第7位(県大会へ)

 

 

2022.06.13

IMG_8672.JPG  IMG_8748.JPG

IMG_8760.JPG  IMG_8819.JPG

IMG_8639.JPG  IMG_8621.JPG

6月10日(金)は各会場で、卓球男女、バスケットボール男女、バレーボール女子の種目で安田中学校が参加しました。結果については、下記の通りです。6月15日(水)~16日(木)は胎内市陸上競技場で陸上競技の種目が行われる予定になっています。

 

<大会結果>

〇バスケットボール男子 第一試合 安田 22―116 岩船 惜敗

〇バスケットボール女子 第一試合 安田 49―33  朝日 勝ち ⇒6月24日へ

 

〇バレーボール女子 第一試合 安田 25-20 25-15 新発田第一 勝ち

          第二試合 安田 25-21 25-19 村上第一  勝ち

          ※予選リーグを突破、6月24日の大会2日目へ

 

〇卓球男子団体 予選リーグ 安田 3-0 加治川 安田 1-3 村上中等 

        ※予選リーグ2位 惜敗

〇卓球女子団体 予選リーグ 安田 2-3 村松桜 安田 1-3 本丸

        ※予選リーグ3位 惜敗

 

〇卓球男子個人 3回戦進出 I.Uさん ⇒ 1名が6月25日へ

〇卓球女子個人 2回戦進出 Y.Rさん T.Mさん T.Rさん   S.Mさん

              S.Yさん    S.Rさん ⇒ 6名が6月25日へ

大会1日目に参加した皆さん、お疲れ様でした。

 

 

2022.06.08

DSCN9069.JPG  DSCN9068.JPG

今日は、午後から保健室で耳鼻科検診が行われました。

学年ごとにマナー良く、検診を受けていました。関東地区では「梅雨入り」安田地域でも雨が続いています。季節の変わり目、体調を崩さぬように気をつけてほしいと思います。

 

2022.06.06

DSCN9054.JPG  DSCN9065.JPG

DSCN9059.JPG  DSCN9064.JPG

   今日の6時間目の時間を利用して、下越地区中学校体育大会の校内激励会が体育館で行われました。

6月10日から1日目が行われ、バスケ・卓球・バレー・野球の4種類が行われます。

また、6月15・16日に陸上大会が行われ、24日・25日は10日を勝ち抜いた種目と剣道・柔道が開催される予定です。

大会では、それぞれが全力を出し切れるように、一人でも多くの選手が県大会への出場権を獲得できるように頑張ってほしいと願っています。

まだまだコロナ禍ですので、感染予防には十分に注意して臨んでほしいと思います。頑張れ!安中魂

 

2022.06.03

DSCN9042.JPG  DSCN9045.JPG

DSCN9043.JPG  DSCN9044.JPG

  今日の6時間目は、全校生徒で「地震」を想定した避難訓練が行われました。

あいにくの雨天で、避難場所が体育館となりました。子どもたちの避難に際してもいくつかの課題点が見つかり、次回の避難につなげていける材料となりました。

    学校長の講評では、2011年に発生した東日本大震災、2004年の中越大震災、2007年の中越沖地震の際の教訓にふれ、「お・は・し・も」の「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の避難原則について話があり、中学生として自分の命を最優先して守ることが大切だが、地域から保護されるだけの立場だけでなく園児や児童の誘導、高齢者の方に何ができるかを考えることも大切なことと訓示がありました。

この訓練で災害についてよく考える機会になれば良いと思います。その後は、各教室で防災学習が行われました。

 

2022.06.02

IMG_2289.JPG  IMG_2292.JPG

IMG_2296.JPG  IMG_2301.JPG

   今日の5・6時間目は、体育館でPTAの教養部が主催となり、子どもたちがネットのトラブルに巻き込まれないように、モラルの向上や犯罪となるようなケースについての学習を深めました。一般財団法人インターネット協会から講師のO.M先生を招き、プロジェクターを使ってわかりやすく、様々な事例からご指導をいただきました。講師を務めてくださったO.M先生に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

2022.05.31

DSCN9039.JPG   DSCN9041.JPG

 

昨日、今日と理科室で放課後の時間を活用して、全校の質問教室が行われています。

授業でよく理解できなかったことや、分からない問題なども含め、各教科の先生方に積極的に質問したり、友達同士で教え合ったりしながら学習を効果的に進めていました。

 

2022.05.31
2022.05.30

新しいタブで大きく表示

 

2022.05.26
2022.05.26

DSCN0276.JPG  DSCN0275.JPG

DSCN0277.JPG  DSCN0288.JPG

昨日の生徒会活動では、放課後の時間を活用してJRC委員会が学校近くのバス停や公衆電話などを中心に清掃活動に取り組んでくれました。

参加した委員の子どもたちは、意欲的に地域のためにと活動をしていました。安田地域のために、生徒会ではボランティア活動に取り組んでくれています。

 

2022.05.25

DSCN9035.JPG  DSCN9034.JPG

JRC委員会では、登校時に「緑の募金」を呼びかけています。

緑の募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われています。 企業や団体、地域の方々と一体となって、多くの「人と人」「人と森」「人と地域」をつなげる活動を推進しています。

 

2022.05.24

DSCN9032.JPG  DSCN9033.JPG

   今日の一時間目は、一年生の教室で中学校に入学して初めての定期テストに向けて学習計画を確認していました。先日も全校朝会で「自分に合った学習方法を見つけよう」というお話があり、一年生は四苦八苦しながらの定期テストを迎えます。

5月30日(月)と31日(火)に学校では質問教室を予定しています。定期テストは、全校一斉に6月1日(水)~2日(木)に行われます。

 

2022.05.20

DSCN9028.JPG  DSCN9026.JPG

DSCN9030.JPG  DSCN9029.JPG

今日の5時間目と6時間目を使って、令和4年度の生徒総会が体育館で行われました。

コロナ禍でもあり、間隔を広くとり、マスク着用を徹底して会議を行いました。

議事では、今年度の生徒会スローガン「前進~一笑懸命、仲間と共に~」や活動方針が検討され、生徒会予算、専門委員会の活動報告についても協議がなされました。最後は、各部の部長から今年度の活動計画が発表されました。運営にあたった生徒会本部のみなさん、ご苦労様でした。

 

2022.05.17

IMG_8480.JPG  IMG_8468.JPG

IMG_8543.JPG  IMG_8544.JPG

IMG_8580.JPG  IMG_8589.JPG

5月11日~12日、3年生が県内の上越・中越地区を中心に思い出づくりの旅行に出かけてきました。宿泊したアライリゾートホテルでは、ジップラインやチュービング、ロッククライミングなどの様々な体験活動を行いました。さらに密を避けながら、各学級ごとに清津峡や長岡花火館、うみがたり水族館などの訪問地を訪れ、中学校の思い出を作りました。晴天に恵まれた2日間でした。

 

2022.05.10

IMG_8423.JPG  IMG_8438.JPG

  今日の4時間目は、体育館で3年生が明日から始まる県内の修学旅行(思い出旅行)への出発式が行われました。

ロッテアライリゾートを中心に、様々な見学地や体験活動を予定しながら、中学校の思い出旅行へ出発します。

明日の朝、学級ごとにバスに乗車し、それぞれが見学地をまわりアライリゾートを目指します。

しっかりと感染予防を行いながら沢山の思い出を作ってきてほしいと思います。

 

2022.05.09

新しいタブで大きく表示

 

2022.05.06
2022.04.28
2022.04.28

DSCN9012.JPG DSCN9015.JPG

DSCN9017.JPG DSCN9016.JPG

 今日は、PTA授業参観が行われました。コロナ禍ということもあり、学年ごとに参観時間をずらして行われました。子どもたちもいつになく張り切って授業に参加していました。

参観後は、午後からPTA総会が行われ、PTAの新会長・副会長が選出されました。

本日、ご来校いただきました皆様、大変ありがとうございました。一年間、学校行事、教育活動にご理解とご協力をお願い致します。

 

2022.04.27

DSCN9002.JPG  DSCN9001.JPG

DSCN9004.JPG  DSCN9009.JPG

   今日の6時間目は、2年2組の子どもたちが体育館で体力テストに挑戦していました。

ランニング、準備体操のあと、それぞれが班に分かれて「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」に挑戦していました。

それぞれが昨年度の記録を超えようと意欲的に取り組んでいる様子が見られました。

 

2022.04.27

DSCN8992.JPG  DSCN8994.JPG

今朝は、1・2年生で内科検診が保健室で行われました。

学校医のあがの市民病院の院長先生からご来校いただき、診察をしていただきました。

子どもたちは、マナーを守りながら静かに診察を受けていました。

学校医の先生は、毎年、禁煙教育や薬物乱用防止教育など、該当学年にご講演にも来ていただいております。院長先生、ありがとうございました。

 

2022.04.25

DSCN8985.JPG  DSCN8988.JPG

DSCN8982.JPG  DSCN8983.JPG

   平成5年度に卒業生が前校舎建設時に植えた八重桜が満開を迎えています。

濃いピンク色と薄いピンク色と二種類の桜がとてもきれいに咲いています。

 今日の6時間目は、1年生が体育館で保健体育の時間に集団行動、ラジオ体操を学習し、最後はみんなで鬼ごっこをしながら、楽しく授業に参加していました。

一年生は入学してから4週目を迎え、中学校生活にも慣れてきたようです。

 

2022.04.21

DSCN8975.JPG DSCN8979.JPG

DSCN8978.JPG DSCN8976.JPG

今日の朝、3年生は内科検診が行われました。

放課後には、今年度の生徒会活動(専門委員会・評議委員会)が行われ、JRC委員会の子どもたちが、熱心に花の苗植え活動を行いました。

様々な花の苗をプランターに丁寧に植えていました。

この花は、「風とぴあ」安田支所などにも届けるそうです。きれいな花が育つといいですね。

JRC委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

2022.04.19

DSCN8962.JPG  DSCN8964.JPG

DSCN8965.JPG  DSCN8967.JPG

   今日の一時間目は、一年生が視聴覚室でタブレット設定作業を行いました。

職員からのオリエンテーションを行った後、それぞれがiPadの入力を行いました。

小学校から活用しており、慣れているせいかスムーズに操作する子どもたちが沢山いました。

早速、授業や自宅でも活用できるようになりました。

 

2022.04.18

DSCN8961.JPG  DSCN8960.JPG

    新年度がスタートして3週目を迎えました。学校生活や新しい学級にも少しずつ慣れてきたようです。

昼休みは、グラウンドで鬼ごっこをしたり、体育館でボールを使って遊んだり、図書館で本を読んだりと、

それぞれの子どもたちがリラックスして過ごしているようです。

   今年度は家庭学習にも力を入れて、頑張ってほしいと願っています。

 

2022.04.15

DSCN8955.JPG  DSCN8956.JPG

DSCN8957.JPG  DSCN8959.JPG

   今日の5時間目は、体育館で交通安全教室(1年生対象)が開催されました。

交通安全協会の方や市の総務課の方がご来校くださり、DVD視聴や様々なご経験から、自転車の乗り方、交通ルール、危険が潜んでいるポイントなど、丁寧な講話をおこなってくださいました。

 また、歩行者としての注意点や「安全だろう」ではなく「危険かも知れない」と常に危険を予測して行動することが交通事故の未然防止につながるとご指導をいただきました。安田中学校でも無事故を目指して、安全に努めて行きましょう。ご来校くださいました安全協会、総務課の方々、大変ありがとうございました。

 

2022.04.15

DSCN8953.JPG  DSCN8952.JPG

   今日は、3~4時間目を利用して、毎年行っている身体計測が行われました。身長・体重・聴力と校内のそれぞれの会場で職員がついて計測しました。

子どもたちは、身長の高低や体重の増減など、友達と会話しながら、楽しそうに会場をまわる姿が見られました。

 

2022.04.13

DSCN8859.JPG  DSCN8947.JPG

DSCN8948.JPG  DSCN8949.JPG

   今日の3限は、1年1組が数学の授業を行っていました。1年間の授業の流れや学習の仕方を教科担任の先生から真剣に聞く様子が見られました。まずは、「正の数・負の数」の単元からスタートしていました。

 一方、1年2組は保健体育の授業の受け方や「集団行動」の動画などを教室で視聴しながら、教科担当の先生から説明を受けていました。

小学校への出前授業があったものの、すべてが初めての中学校の授業に緊張しながらも、一生懸命に学習に取り組もうとする様子が見受けられました。

 

2022.04.12

DSCN8943.JPG  DSCN8945.JPG

DSCN8940.JPG  DSCN8939.JPG

今週は、連日20度を超える気温となり、校庭の桜も満開となりました。

グラウンドの桜も満開をむかえ、青空の五頭連峰に桜が映えてとてもきれいです。

安田の桜は、今週が見頃になりそうです。

 

2022.04.12

DSCN8935.JPG  DSCN8934.JPG

DSCN8936.JPG  DSCN8937.JPG

学校では、4月8日から「給食」がスタートしています。

今日で新年度3回目の給食です。コロナ感染拡大予防のため、相変わらず「黙食」が続いていますが、

今日のメニューは「ごはん・チキンたれかつ・ほうれん草のゴマあえ・春野菜の味噌汁・牛乳」でした。春野菜の味噌汁は、野菜の甘みを感じ、とても美味しい春らしさを感じる一品でした。

こどもたちは、毎日楽しみに給食のメニューを教室で眺めています。安田中学校では、時々地元の安田ヨーグルトが給食にでることもあります。給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。

 

2022.04.11

DSCN8911.JPG  DSCN8916.JPG

DSCN8917.JPG  DSCN8919.JPG

    今日は、午後から新入生を迎えて、生徒会の入会式が行われました。

    生徒会本部より、生徒会活動の説明、委員会活動の紹介が行われました。

    後半は、部活動紹介が行われ、体育館が熱気に包まれました。2~3年生の先輩も、熱心に活動紹介を行っていました。とても、楽しい時間を過ごしました。

 1年生の体験入部は4月21日まで、放課後1時間程度行われます。4月22日には本入部となります。

 

 

2022.04.07

DSCN8901.JPG DSCN8903.JPG

DSCN8907.JPG DSCN8902.JPG

今日の午後は、体育館で令和4年度の安田中学校の「入学式」が開催されました。

新1年生は61名、新しい制服に身を包み、元気に登校して来ました。明日からは、オリエンテーションをはじめ、新しい中学校での教育活動がスタートします。

フレッシュな新入生に元気をもらいながら、いよいよ新しい年度が始まります。

だしの風に負けないように、みんな元気にがんばろう!安中の風の子たち

 

2022.04.07

DSCN8865.JPG DSCN8880.JPG

DSCN8896.JPG DSCN8894.JPG

 今朝は、この度の人事異動で転退職された9名の教職員にかわり、7名の職員の皆さんを安田中学校に迎え、新任式が行われました。その後、始業式を行い、代表生徒2名が新年度の決意発表を行いました。

 学校長の講話では、新年度のスタートにあたり、様々な困難や苦難があるかも知れないが「為せば成る」の上杉鷹山公の言葉を教訓として、全校生徒に紹介しました。

 また、こころの健康を保つ「3つのC」(Cognition/Control/Communication)についてふれ、改めて「心の健康」の大切さを子どもたちに訴えていました。

午後からは、新入生を迎えて「入学式」が行われます。良いスタートが切れることを願います。

 

2022.04.06
2022.04.05
2022.04.05

DSCN8857.JPG  DSCN8858.JPG

今日は、全教職員を対象に、阿賀野市消防署かがやき分署の皆様から学校へ来ていただき、救命講習会を行いました。

   消防署の救命講習とは? -- いざというときのために、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方を教えてくれるのが救命講習です。

    学校の体育館に設置されているAEDによる救命活動を行うためには、救命処置に必要な知識や技術を繰り返し学び、しっかりと身に付けておくことが大切です。

この日は、参加者が2回ずつ心臓マッサージやAEDの使い方を真剣に実践しました。講師をつめてくださった「かがやき分署」の隊員の皆様、大変ありがとうございました。

 

2022.04.01
2022.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2022.03.25

P3250270.jpg  P3250261.jpg

P3250265.jpg  P3250249.jpg

今日は、朝9時から離任式が体育館で行われました。

令和3年度末には9名の職員が転退職され、4月1日には、新たに7名の職員が安田中学校に赴任することとなりました。長い方で3年間、短い方で1年間、安田中学校にご勤務いただきました。転出される先生方に一言ずつご挨拶をいただき、別れを惜しみました。お世話になった先生方、大変ありがとうございました。

 

2022.03.22

DSCN8852.JPG  DSCN8853.JPG

DSCN8851.JPG  DSCN8855.JPG

今日は、全校生徒で終業式が体育館で行われました。

先日、76名の3年生が安田中学校を卒業して、巣立っていきました。4月には61名の新一年生が入学してきます。

 学校長の講話では「節目」を大切にする。節目があるからこそ人は成長し、伸びる。学校生活を竹の節目に例えながらお話がありました。春は出会いと別れの季節、新しい気持ちで新年度を迎えよう。というお話がありました。

その後、各学級では通知表が学級担任から手渡され、下校となりました。

 

明日から年度末・年度初の休業に入ります。また全校生徒で学校に集合するのが4月7日(木)となります。令和4年度の新しい安田中学校もよろしくお願いします。

 

 

2022.03.18

DSCN8841.JPG  DSCN8848.JPG

DSCN8844.JPG  DSCN8849.JPG

今日の1時間目は、1年2組の生徒が体育館で体育の授業を行っていました。

単元は、バスケットボールです。

今年度、最後の授業となる体育の授業でしたが、子どもたちは意欲的にボールを使いながらストレッチや準備運動、パス練習を行っていました。

三連休の後、22日に終業式を迎えます。23日からは、春休みに入ります。

 

2021.04.01

〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地

 

2021.04.01

すすんで学習に取り組む生徒
思いやりのある心豊かな生徒
けじめをつけて生活できる生徒

 

2021.04.01

 

2021.04.01

新しいタブで大きく表示

 

2021.04.01

新しいタブで大きく表示

 

1999.01.01