すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告 > 12月の活動
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和3年4月1日現在)
学年
1年362965
2年444084
3年463076
合計12699225

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
  (新しいタブでトップページが開きます)
12月の活動

DSCN8504.JPG DSCN8511.JPG

DSCN8513.JPG DSCN8512.JPG

今朝は、2学期の終業式が体育館で行われました。

柔道部、吹奏楽部、漢字検定の表彰が行われた後、各学年の「2学期の振り返り発表」がありました。

 学校長からは、今月2日に行われた「いじめゼロスクール集会」を受けて、近年、大きな社会問題となっている「SNS」の活用の仕方について、冬休みは外に出る機会も少なくなり、SNSなどを活用することも多くなるため、再度、UPする言葉、画像が「いじめ」や「犯罪」にならないようにするというお話がありました。また、大阪・京都でのオミクロン株の「市中感染」をうけて、自分自身がまずは油断せずに毎日の感染予防を徹底しなければならないという話もありました。その後、「2学期の振り返り」のDVDを全校で視聴しました。

さらに、冬休み中の学習、生活指導、自転車の利用についての指導が各担当から行われました。

3学期の始業式は1月7日です。事故や怪我、病気に気をつけて安全に良い年を迎えましょう。

DSCN8493.JPG  DSCN8494.JPG

3年生が、卒業式にむけて、「卒業記念合唱」の準備に入っています。

週一回行われる音楽の授業を使い、パートごとの練習を行っていました。

 今年度の卒業式では、コロナウイルス感染拡大の状況にもよりますが、なんとか「卒業記念合唱」ができることを願い、準備を進めています。

 曲目は、RADWIMPSの「正解」野田洋次郎 作詞・作曲による合唱曲です。

 この曲は、卒業し自分の将来に様々な思いを持つ1000人の18歳のために作られた曲だそうです。当日、聞くのがとても楽しみです。良い卒業式となることを願います。がんばれ!3年生

 

DSCN8499.JPG  DSCN8497.JPG

DSCN8498.JPG  DSCN8495.JPG

今日の2時間目は、美術室で1年1組が美術の授業を行っていました。

個々に様々なデザインを行い、そのデザインを彩玉ボードと呼ばれる白い石膏に近い材質の版に写し、彫刻刀で削りながら作品を完成させていくものです。

それぞれに友達と相談したり、図鑑を開いたりしながら、構図を熱心に考案していました。

取組が早い子どもたちは、彫刻作業に入っていました。どんな作品が完成するか楽しみです。

DSCN8482.JPG  DSCN8483.JPG

先週末から降雪があり、阿賀野市でも20cm程の積雪がありました。

今週に入り、雨の日が多く、かなりの雪がとけてなくなってきています。

 

3年生も来月から始まる私立高校の受検にむけて、学習に力が入ってきているところです。

3年生の授業の様子を見に行くと、廊下に1学期に掲示した俳句がありました。

最近、毎日放送の「プレバト」でも注目を集めている俳句です。

 

先回は2年生の俳句を紹介しましたので、今回は3年生の作品を紹介します。

文字数と季語があるかどうかが、大きな短歌と俳句の違いだそうです。 俳句は、五・七・五の17文字です。一方、短歌は五・七・五・七・七の31文字です。

 

 〇冬休み まだまだ来るぜ サンタさん

 〇初冠雪 化粧施す 五頭連邦

 〇冬空に 輝く瞳 白い息

 〇さよならも 道は違えど 同じ空

 〇友達と 過ごす時間は はやく過ぎ

 〇友達が となりにいると ほっとする

3年生の廊下に掲示してある俳句を目にすると、子どもたちの気持ちがとてもよく伝わってきます。

卒業を前に、安田中学校での良い思い出を沢山作ってほしいと願っています。

 

DSCN8478.JPG  DSCN8477.JPG

  今朝は、生徒朝会が体育館で開かれました。

ステージのスクリーンを活用しながら、生徒会活動の一年間の振り返りや現生徒会長と新生徒会長が、これからの生徒会活動の計画や決意を発表しました。

また、JRC委員会からユニセフ募金のお礼と集まった募金額のお知らせがありました。

 

DSCN8467.JPG  DSCN8468.JPG

昨日は、新潟県吹奏楽連盟、朝日新聞社の主催で第45回新潟県アンサンブルコンテストが全県一斉に3会場で行われました。安田中学校も下越地区の新潟テルサ会場で素晴らしい演奏を行いました。2グループの参加でしたが、いずれも「銅賞」をいただきました。一人一人がとても輝いていました。

参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。この経験をまた次回の演奏に生かしてほしいと思います。

DSCN8465.JPG  DSCN8466.JPG

12月11日(土)~12日(日)に第45回新潟県アンサンブルコンテストが全県で3会場に分かれて開催されます。安田中学校の演奏は12日(日)に新潟テルサで行われます。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために対策をしての開催となりますが、参加する1~2年生の部員達は、今日も最後の確認練習を熱心に行っていました。演奏の編成は金管打楽器のグループと木管のグループの2グループがコンテストに参加します。

安田中学校のメンバーの皆さん、納得のいく最高の演奏ができることを願っています。

DSCN8459.JPG  DSCN8462.JPG

DSCN8461.JPG  DSCN8463.JPG

今日の3限目は、1年1組が技術室で「木材加工」の授業を行っていました。

長い板に鉛筆で作図されたものを、「のこぎり」で切り離していく工程です。

慣れない手つきで、友達と協力しながら一生懸命に「のこぎり」を使っていました。

どんな「本立て」ができるか楽しみです。

DSCN8456.JPG   DSCN8457.JPG

DSCN8455.JPG   DSCN8458.JPG    

生徒会のJRC委員会がユニセフの募金活動に取り組んでいます。

世界の恵まれない子どもたちのための支援募金を呼びかけています。世界の恵まれない地域に住む、子どもたちが危険な水を飲み、命の危険にさらされていることなどを受けて、皆さんの募金で井戸や給水施設の建設に役立ててほしいと、毎朝、玄関口で募金活動を行っています。

DSCN8451.JPG  DSCN8453.JPG

今日から4日間(12月10日まで)、安田中学校では期末保護者会が行われています。

3年生は、三者面談となります。担任の先生と面談しながら、進路を選択していく重要な時期です。私立を受験する生徒は、来月から入試が始まる子どももいます。

この期末保護者会では、普段の学校生活の様子や学習の成果をもとに、それぞれのご家庭と個別に面談する良い機会となります。

師走で慌ただしいところ、足を運んでくださる保護者の皆様、大変ありがとうございます。

 

DSCN8450.JPG  DSCN8439.JPG

DSCN8442.JPG  DSCN8445.JPG

いよいよ今日から冬季のバス通学が始まっています。まだ、降雪はないものの、毎朝気温はかなり低くなってきています。子どもたちは、友達と遠足にでも行くような笑顔で乗車していました。

また、今朝は全校集会で新生徒会の「任命式」が開かれました。

先日の生徒会役員選挙で当選を果たした新リーダーが、学校長からの「任命書」をいただいていました。

任命式のあとは、下越地区の1・2年生体重別柔道大会の表彰、英語検定の表彰も行われました。

入賞を果たしたみなさん、本当におめでとうございました。

DSCN8436.JPG  DSCN8438.JPG

DSCN8434.JPG  DSCN8435.JPG

今日は、朝から3年生では、進路実現へ向けた「力だめし」となる実力テストが行われました。

また、2年生でも単元別テストが1時間目から5時間目まで、各教室で行われていました。

各学年とも、かなり苦戦をしている姿が見られました。普段の学習の取組から、しっかりと力をつけて、1月のテストも頑張ってほしいと思います。

3年生は、受験が目前です。一日一日を大切にがんばりましょう。

DSCN0387.JPG DSCN0397.JPG

DSCN0405.JPG DSCN0410.JPG

 今日の5・6限は、安田小学校6年生を招いて、中学1年生と「いじめ見逃しゼロスクール集会」を体育館で行いました。まず初めに、新聞紙の中から自分の名前の文字を探し、名前を完成させる活動で交流がスタートしました。和やかな雰囲気になったところで討論会です。討論会では「身近にあるいじりはいじめ?」をテーマに、話し合いが行われました。日常的にいじりがいじめになっていないか、じっくり真剣に考えるよい機会となりました。