すすんで学習に取り組む生徒 思いやりのある心豊かな生徒 けじめをつけて生活できる生徒
 
トップページ > 活動報告
4月の活動
5月の活動
6月の活動
7月の活動
8月の活動
9月の活動
10月の活動
11月の活動
12月の活動
1月の活動
2月の活動
3月の活動

阿賀野市立安田中学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4419番地
TEL:0250-68-3013
FAX:0250-68-5813
在籍生徒数 (令和5年5月1日現在)
学年
1年423678
2年263561
3年372966
合計105100205

【 過去のホームページ 】
旧ホームページ
令和3年度
令和4年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
活動報告

 体育祭の振替休業明けの12日、生徒朝会が行われました。
 生徒の実行委員長と各軍の団長から、最高の体育祭・最高の思い出になったことと、感謝とねぎらいの言葉が述べられました。また、生徒会総務が体育祭後のメッセージ交換の説明を行い、体育祭での全校の頑張りを認め合い、これからの学校生活も団結して協力し合っていこうと呼びかけました。

411.jpg 412.jpg 413.jpg

 

 「空に轟け!我らの応援歌」をスローガンに、令和5年度体育祭を実施しました。昨日の強風とは打って変わって好天に恵まれ、気持ちよく競技を行うことができました。どの場面でもフェアプレーの精神と相手チームへのリスペクトが感じられる、素晴らしい体育祭でした。また、多くの地域・保護者の皆様から参観においでいただき、大玉送りではPTAチームが大活躍でした。早朝のお弁当作り、応援や送迎、大玉送りへの参加等、たくさんの御協力をいただきありがとうございました。

398.jpg 399.jpg 400.jpg

401.jpg 402.jpg 404.jpg

405.jpg 406.jpg 407.jpg

408.jpg 409.jpg 410.jpg

 

 いよいよ体育祭の前日となりました。だしの風に台風の影響も加わり、グラウンドでは午前中強めの風が吹いていましたが、体育祭練習は滞りなく行うことができました。午後は明日の体育祭に備えて係ごとに準備を行い、また体育祭をテーマにした黒板アートやメッセージを書きました。これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい体育祭になることを願っています。

392.jpg 393.jpg 394.jpg

395.jpg 396.jpg 397.jpg

 

 5限の授業を見て回りました。今週ずっと体育祭練習が続いていて、疲れもあると思います。でも、どの教室でもみんなきちんと授業を受けていました。授業と行事、メリハリをつけて頑張っています。当たり前のことのようですが、その姿に感心しました。

385.jpg 386.jpg 387.jpg

     388.jpg 389.jpg

     390.jpg 391.jpg

 

 体育祭まであと3日となりました。雨のため、体育祭練習は校舎内で行いました。青軍は体育館を広く使い、応援の一連の流れを通して練習を行い、動きがスムーズになってきました。また、ミーティングルームと視聴覚室に分かれた赤軍の声は校舎いっぱいに響き渡りました。

383.jpg 384.jpg

381.jpg 382.jpg

 

 5日(火)は天候が心配されましたが、学年種目や応援等、外で体育祭練習をすることができました。6限には全校で開・閉会式の練習を行いました。途中から雨が降ってきたため、ラジオ体操は体育館に移動して行いました。体操にも気合いが感じられました。

377.jpg 378.jpg

379.jpg 380.jpg

 

 いよいよ体育祭の週になりました。気温が高くならないうちに練習を行うため、今日は1・2限に全校応援練習の時間をとりました。雲が出ていて風も吹いていたため、先週よりも少し活動しやすく感じました。両軍ともこまめに休憩を入れながら、声出しやダンス、隊形移動の練習を繰り返し行い、徐々に形が見えてきました。体育祭まであと5日、どこまで完成度が上がるか楽しみです。

374.jpg 375.jpg 376.jpg

372.jpg 371.jpg 373.jpg

 

 定期テストも終わり、今日からまた、軍ごとの応援練習が始まりました。かなりの暑さが予想されたため、青軍は視聴覚室とミーティングルーム、赤軍は体育館を使って応援練習を行いました。応援リーダーが基本のダンスを踊って見せて、まわりの生徒に丁寧に教えていました。

367.jpg 368.jpg

369.jpg 370.jpg

 

 今日は定期テスト2日目です。1限に各教室を回ると、どの教室でも真剣に問題に向き合っている姿が見られました。解答欄も埋まっている人が多いように感じました。これまでの学習の成果を発揮できたことを願っています。

359.jpg 360.jpg 361.jpg

362.jpg 363.jpg

364.jpg 365.jpg 366.jpg

 

 昨日の雨のおかげか、ひまわりが次々に開き始めました。暑さに負けずけなげに咲くひまわりたちです。御協力・応援いただいた皆様、ありがとうございます!

20230829_110544.jpg 20230829_110613.jpg 20230829_110706.jpg

 

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11